オットが劇症一型糖尿病になりまして

オットが劇症一型糖尿病になりまして

2017年1月18日、オットが突然、糖尿病性ケトアシドーシスで昏睡状態に!!
劇症一型糖尿病を発症しました。
九州の南の方に嫁いだ主婦が、主人の病気を忘れないように書き留めてます

※今までのダイエット&節約ブログは閉じさせていただきます。

長い間、ありがとうございましたm(_ _ )m


はじめまして音譜

お越しいただきありがとうございます。kikoです好


2017年、本厄のオットが突然、難病「劇症一型糖尿病」を発症しました。

何とか一命は取り留めましたが、残念ながら一生インスリン生活を送ることを告げられました。

日本の南の方の田舎町に暮らしながら、闘病というか夫婦で劇症一型糖尿病の勉強をしていく日々をつづりたいと思いますメモ

病気にはなってしまったけど、前向きに・・・。


田舎なのでなかなか新しい情報が手に入りませんが、このブログを通じていろんな方と情報交換できればいいなと思っています。


よろしくお願いします<(_ _)>


Amebaでブログを始めよう!

こんにちはニコニコ

 

ご無沙汰しています。

 

今年初めに書いた障害者年金ですが・・・。

 

社労士さんに相談、依頼、病院へ書類いろいろお願いし、

 

3級の年金決定をいただきました!!

 

ダメ元だったのですが、本当に良かったです。

 

社労士さんにお願いしたので、結構な料金かかることになりそうですが。。。

まだ請求書がきていない滝汗

 

前回ブログに書いたので、いろいろメッセージで情報をいただきました。

ありがとうございますニコニコ

大変助かりました。

 

取り急ぎご報告まで。

 

オットの体調は良いのですが、実は今は私が・・・ゲロー

検査検査で私の方が病院代高いかもあせる

 

 

 

こんにちは照れ
オットが劇症1型糖尿病を発症してから3年たちました。
阪神大震災と同じ日だったので忘れられません。
今はリブレにお世話になりながら、食事管理もがんばってます。
相変わらず普通のごはんパン麺類はほぼ食べてませんが、おとといはラーメンを食べました
ラーメン
血糖値爆上がりでしたガーン
インスリンとのお付き合いも3年になり、低血糖高血糖はありますが、なんとか日々の生活できています。

昨年、知り合いがある方のブログを見て、劇症1型糖尿病でも障害年金をもらえる可能性があることを知りました。
おそらく症状は人それぞれなので、オットが当てはまるかどうかはわかりませんが、月々の病院代と薬代の負担が少なくなれば助かるかな…。
なので、ダメ元で一度関係機関に相談にいってみようと思いますビックリマーク

また何か進展がありましたら、書きます。

今年もよろしくお願いしますウインク


急に寒さが厳しくなってきましたゲホゲホ

みなさん、お元気ですか!?

 

こちらは南国とはいえ、風が強く長そでの服をようやく出し始めましたセーター

 

劇症一型糖尿病を患ったオットですが、今も元気です。ウインク

ホントに発症したときは、すぐ合併症がでるんじゃないか?死んじゃうのではないか?と人生に絶望してたのを、投稿した日記を振り返って読むと思い出します。

まあ、あのころは、無知だったのでしょうがないですけど・・・チーン

 

発症してから2年半がすぎ、A1cは6%代前半をキープ、体重も病気になって入院になり、15㎏ほど痩せたのを機にキープした状態を保っています!!

 

それというのも、やはり「リブレ」のおかげだと思います照れ

最初は高額でしたが、今でももちろん値段は高いなとは思いますが保険適用になり、大変ありがたいです!!

血糖の変動がリアルタイムにわかるし、これがあるだけで低血糖だから少し甘いものとろうかな?とか次の手をすぐ考えられるのがホントに助かりますドキドキ

 

あとはオットの努力ですね。

健康体から一気に劇症一型糖尿病になって、つらくない日はなかったと思います。

どこに行っても注射は必需品だし、注射していると変な目で見られたり・・・汗

私は正直なところ、糖尿病になったということを、最初は隠してほしかったんです。

まわりは1型とか2型とかわからないし、不摂生してたと思われたくなかったんでしょうね、たぶん。

でもオットは正直に自分は一型糖尿病です、と言っています。

 

いろんなこと言う人がいます。

オットからこういう事言われたと聞くと、直接言われてない私でも涙がでそうになったこともあります。

変な本を勧められたり、健康食品を勧められたり、ということもありました。

 

劇症一型に限らず糖尿病って、いろんな治療方法があると思うんです。

いろいろ調べたり、いろんな病院行ったり、先輩一型さんのブログをみたりして私はオットの病気と進んできたのですが、

病院の協力を得ながらやはり本人が納得する本人に合った方法を探す!!という結論にたどり着きました。

ちなみにド田舎に住んです我が家ですが、通っている糖尿病専門病院で、リブレを定期的につけているのオットだけですニヤニヤ

病院も1人のためにめんどくさいはずなんですが(たぶん)、お願いを聞いてくれて取り入れてくれた先生や病院、看護婦さんに感謝です。

 

なんか取り留めのない話になってしまった・・・滝汗

 

とにかく今お伝えしたいのは、

 

劇症一型糖尿病になっても生きてます!!

 

生きていけます!ということです。

オットが発症したとき、私にはこの情報が無かった。

だから不安で不安でしょうがなかった。

もちろん、先のことはわかりません。

オットは発症してから1年10か月生きてこれました。

これからも日々更新していけれたらと思います!

 

自分のブログは更新なかなかできなかったですが、他に1型さんブログにはお邪魔させていただいてます!

これからもよろしくお願いしますおねがい

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村