ギターのFコード

 

「Fの壁」で困っていませんか?

 

Fコードがうまく鳴らないというものですね。

 

ギターを弾く誰もが経験しますが、長く弾いていると自然と解決します。ですが秘訣もありますので、ご紹介します。

 

Fの和音を押さえるには、セーハという技術が必要です。

 

セーハとは人差指で複数の弦をまとめて押さえることです。聞きなれない言葉ですが、この指の形が眉に似ていることから、そう呼ばれています。スペイン語です。

 

ポピュラー系ではバレー(バー)といいますが、意味は同じです。

 

セーハを始める前に、ある実験をしてみましょう。ギターを寝かせて1弦の1フレットに人差指をのせてみます。

 

弦を押さえる実験

 

フレットの超ギリギリに指を置くと、手の重みだけで音が出るはずです。

 

このマジックポイントを覚えておきましょう。この後、セーハで押さえるときもココに指を合わせます。わりと楽に音が出せるはずです。

 

フレットに指がのると音が曇ってしまうので、それだけは注意してください。

 

それではセーハに挑戦です。

 

Fコードの準備

 

まずは1弦の1フレットだけを人差指の根元で押さえてみましょう。指先から第一関節とすると第二関節より下で押さえます。

 

できたら次は、指を倒して1弦と2弦をまとめて押さえます。少し難しいですが、なんとかできませんか?

 

セーハのコードでは、この根元で押さえるという感覚が大切です。最後に人差指の頭で、6弦をチョコンと押さえます。

 

人差指でのセーハ

 

1弦と2弦、あとは6弦の音が出れば成功です。指をアーチ状にして、真ん中より親指側の側面を使うのもコツです。

 

5、4、3弦は後で残った指で押さえるので、音は出なくて構いません。

 

ポイントは他の指を重ねたりせず人差指だけでセーハをすることです。力まかせではなく、さきほどのマジックポイントを意識してみましょう。

 

次回は、いよいよ Fコードの完成です。教本には、あまり載っていないコツをご紹介します♪