お客様に 笑ってもらえる セールスマン ~まちのでんきやさんで働こう!⑩・完結編~ | まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

家電製品には、それらをとりまくさまざまな事柄が存在します。私たち、まちのでんきやは家電製品を単体ではなくトータルで捉え、お客様に安心、安全をお届けしています。

 

 老練の ベテランまちの でんきやさん ~まちのでんきやさんで働こう!⑨~(昨日のブログより)

 

 まちのでんきやは、①行いが自身に感謝で返り、②工事で表現ができ、③一日が楽しく、④家電ライフのプロであり、⑤地域貢献ができ、⑥お客様から信頼され、⑦やりがいがあり、⑧社会インフラ、⑨何歳までも働くくことができ…

 

 ⑩そして、まちのでんきやは、最新の家電に触れることができる、同時にその逆に、家電を〇〇〇くてもいい…(大きな声では言えませんが)。

 

 

 

 まちのでんきやさんで働こうシリーズ、完結編、最後のメリットは、まちのでんきやは極端な話、家電を〇〇〇くても済むということです。

 

 なぜなら、お客様が家電を買い替えた際、引き上げた家電がまだ使えることもあること、故障していても修理ができること等。

 

 (あくまでも可能性の話なので、この完結編はおまけ程度に聞き流してください(汗))。

 

 

 (富山市のまちのでんきや (株)ケィ・ディック スタッフの皆さん)

 

 そもそも、まちのでんきやさんは、まちのでんきやさんでありながら、同時に家電ユーザ市民でもあります。

 

 家電に詳しく、また、お買得のタイミングも知っていますし、これは買った方がいい、買わない方がいいという、知っトク情報を山ほど持っています。

 

 まちのでんきやではない市民の方よりは、お得に家電を買うことができます。

 

 

 

 ブログ担当(私のこと)が知る限りでは、とある街の電器店スタッフは、自身の過程で使う家電は、ほとんどお客様からの引き上げ品で固めています。

 

 家電屋でありながら、これを公言するのは憚られますが、大画面高画質のテ〇ビで地〇波を観るより、ス〇ホでY〇uT〇beを観る方がエンジョイできるなら、テ〇ビを買う必要があるのかという話です。

 

 エアコンなら、さらに自ら工事ができるので、出費は材料費ぐらいで済みます。

 

 

 

 以上、ブログにして10話にて、シリーズまちのでんきやさんで働こう!を綴ってきました。

 

 まちのでんきやになってみてわかったことは、家電屋というよりは、幸せ媒介屋さん、お困りごと解決屋さんだということです。

 

 お得意様の相談ごと、お困りごとに接し、その過程でそこに家電がある、そんな感じです。

 

 

 

 10の要素で、一番まちのでんきやとしてメリットを感じるのは、新しい家電で、そして、故障した家電の修繕で、さらには、停滞した電気設備などのインフラを修復させることで、あらゆる問題解決で、お客様が目の前で心底感謝の表現をしてくださることです。

 

 先日亡くなった藤子不二雄Aさん作、笑うセールスマンの喪黒福造ではありませんが、『お客様が満足されたら、それがなによりの報酬です』。

 

 まちのでんきやは、お客様に笑ってもらえるセールスマン、そんなまちのでんきやさんで働くということ…おおありです。

 

 

 

 

 

 ※特に体系立てて就職の窓口支援をしているというわけではなく、思いつくままに綴りました。

 

 もし、ブログ記事にひらめく方がいたら…とりあえず、地元のデンキ商業組合に相談してみてください。

 

 きっとヒントが見つかるはずです^^(了)。

 

 

 

 

 (まちのでんきやで家電を購入するメリット

 

 

 

 (まちのでんきやロゴ 登録商標)  

 

 

 (まちのでんきやポロシャツ)

 

 まちのでんきやユニフォーム、ノボリ、全国のまちのでんきやさんから注文がきています。

 

 

 (まちのでんきやノボリ)

 

 ノボリ、ユニフォーム、ご用命は石川商組まで(商組加盟のまちのでんきやさん)。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 (まちのでんきやテーマソング スマイリーライト 河合良(かわごうりょう))