家電品 自ら愛する 心意気 ~八巻潔&藤井安津子対談⑨~ | まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

家電製品には、それらをとりまくさまざまな事柄が存在します。私たち、まちのでんきやは家電製品を単体ではなくトータルで捉え、お客様に安心、安全をお届けしています。

 

 フジイズム 真のシルバー サポーター ~八巻潔&藤井安津子対談⑧~(昨日のブログより)

 

 第2回八巻ゼミ、八巻藤井対談⑨

 

 藤井さん「皆さん、ご自宅の家電を買い替える時、どうされてますか?お客様の引き上げ品や売れ残り、展示処分、型遅れなどを使用をされているケースもあるでしょうが…」。

 

 

 

 後頭部をハンマーで殴られたような衝撃が(汗)。

 

 ややもすると、これこそが街の電器屋家業における特権中の特権とすら考えていたかもしれません(汗)。

 

 藤井さん「そうではなく、ぜひ最新の上位機種を奥様やパートさんに使わせてあげてください」。

 

 

 

 藤井さん「電気製品に対する愛着が湧きます!電気製品が好きになります!私がでんきやが楽しいと思えるようになったのは、夫(社長)が最新機種を使わせてくれたからです」。

 

 翻って、参加の男性陣は…ブログ担当は(汗)。

 

 藤井さん「結婚当初、S社の電子レンジ、感動したんです!カレー作りやパン作り、〇〇万円もしたんですけど、あ、今の電子レンジって、こんなことになってるんだ!って」。

 

 

 

 電子レンジ、IHクッキングヒーター、ナントカ鍋、メーカーさん主導で、お店でよく料理教室をしました。

 

 メーカーさんも熱心にお尻を叩いてくださり、もとい、背中を押してくださり、やれ行けそれ行けとばかり、勢いがありました(笑)。

 

 今は昔…。

 

 

 

 八巻さん「電子レンジ、売れ筋は3~5万円ぐらいなんでしょうけど、藤井さんはよく〇〇万円の品を自信を持って販売していらっしゃる」。

 

 藤井さん「はい、〇万円~〇〇万円、それ以外は〇万円で、間がないんです(中略)自分が使っているから(中略)〇万円出すなら、もう〇万円足して、〇万円のにしましょうよ!って」。

 

 藤井さん「美味しいし、使いやすいし、感動するって、パートさんも言うんです、そしたら、パートさんに今のセリフをそのままPOPに書いて!って…」。

 

 

 

 立て板に水を流すかのような勢いで大阪のおば…もとい、兵庫県明石市の藤井さんは…大阪のナニガシとは、後で藤井さんご本人がそんなふうに思われてなかったか不安ですとおっしゃられていましたもので。

 

 そんな風に思ったことはまったくありませんし、むしろ、家電屋として忘れていた気持ち、いえ、ヘタをすると、初めからそこまでの溌溂とした心意気が備わっていたかどうかすら、反省しました。

 

 藤井さん「電子レンジを買ってくださったお客さんから電話で使い方相談が(中略)私もレンジでやってみるからって」(明日も続く)。

 

 

 

 

 

 

 (まちのでんきやで家電を購入するメリット

 

 

 

 (まちのでんきやロゴ 登録商標)  

 

 

 (奈良県のまちのでんきや女子 まちのでんきや長袖ポロシャツ)

 

 まちのでんきやユニフォーム、ノボリ、全国のまちのでんきやさんから注文がきています。

 

 

 (まちのでんきやノボリ)

 

 ノボリ、ユニフォーム、ご用命は石川商組まで(商組加盟のまちのでんきやさん)。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 (まちのでんきやテーマソング スマイリーライト 河合良(かわごうりょう))