この日はレジェンド井口さんを囲んで「春の恒例、煙樹の集い」を開催する運びでしたが、折から台風1号の影響で外洋はとても釣りにならず、残念ながら中止となってしまいました。
これでこの「集い」は三年連続で殆ど釣りになっていません。といいますか、井口さんと初めてご一緒したのが二年前の煙樹なので、井口さんとはマトモなコンディションで釣行したことがないんです。ちなみに悪天候で飲み会が中止になったことはないので、やはりこれ、人間には抗う事の出来ない天の力が働いているのでしょう。
しかも「春の恒例、煙樹の集い」とパソコンのキーボードを何度タイプしても、「春の高齢、延寿の集い」と変換してしまいます。まー特に間違ってないけど(´-ω-`)
とは言えせっかくの休日、家でじっとしているのもつまらないので、紀東へ行くことにしました。今ちゃん&ななこさんも先に現地へ向かっている頃です。
いつものようにクサガッチョ師匠を迎えに行く前に、予てより寄ってみたかった上島釣具店へ初訪問してみました。今回はあまり時間がなくてゆっくりできず、目的のバッカンを買ってすぐに店を出たんですが、なぜか店の二階に(釣り具と並んで)鳥カゴが置いてあって、その中にフクロウが居ました。一体どうなってんですかねww
*********
師匠を拾って東へ爆走現地へ到着したのはちょうど夕マズメの頃でしたが思いのほか釣り人が多くて焦ります
*この日は全日本サーフ大阪協会の春季大会だったんです。どうりでね(^_^;)
今ちゃんたちの居る釣り場はここから更に20分程掛かるので、とにかく空いている場所で竿を出すことにします。
さぁ釣りましょう
明るいうちはイソベラやらこの辺りに多いハタの子が釣れてきます。正直なところ、今日の潮だとこの時間を外すと後はもう。。。って感じなのに、結局マダイからの魚信は一度も訪れませんでした。残念ですね(´_ゝ`)
潮が下げてくると釣りづらい場所なので、竿を仕舞って今ちゃんたちの居る場所へ行ってみましたよ。
着いてみるとお二人は既にクルマの中で爆睡中です。まだまだ夜は寒い時期ですからね。
起こすのも何なので、メモ用紙かなんかに「クサガッチョ参上」って書いてワイパーに挟んでおこうよ、と提案して、メモ用紙代わりの封筒に師匠がメッセージを書き始めました。
と、ガタッと音がして。。。。お二人が車から降りてこられました。起こしてゴメン
なんでも暗くなってからは殆ど魚のアタリがないそうで。。。まぁそうだよね(^_^;)
しばらくおしゃべりしてからお二人とバイバイしました。
さぁこれからどうする?ってことですが、この周辺は諦めて賀田湾の方にでも行ってみようとクルマを走らせます。。。。と、夕方は釣り人でビッシリだった場所がポッカリ空いているのが目に留まります。
「ここでやる?」
「そうですね、とりあえず眠いっス」
ひとまず用意だけしてクルマに戻って。。。
****翌朝****
ノロノロと起きだして釣り再開でも相変わらずですね。ここはケムシが酷くて大変でした。
スマホのタイマーを頼りにしながら機械的に打ち返します。
クサガッチョ師匠とおしゃべりしていると
「ピピピッ。。ピピピッ。。」
「あ、仕事の時間なんで失礼」
こんな事を繰り返していると、ななこさんがテクテクやってきました。
「あれ?たっくうさん?」
「あれ?ってどうしたの?おはようございます(^_^;)」
「ポイント探してウロウロしてたら投げ釣りやってる人がいるので声掛けようと来てみたらたっくうさんだった。」
「おいおい」
てなわけでまたまたおしゃべりが始まります。この写真だと僕だけ真面目に釣ってるみたいに見えますけどね。んなわけないっしょ。
ここでも結局ハタ子に小型のガシラが主な釣果で、この子たちは全て海へ帰ってもらいました。ハタは大きくなったヤツを釣りたいもんですが、大きくなったら投げ釣りでは釣れんよね(´_ゝ`)
*********
話は大きく変わります。上のグラフは何かと申しますと、R142bという名前の、いわゆるフロンガスの輸入統計なんです。経産省の輸入統計には数量と総費用が載っていますから、費用を数量で割ると、単価が計算できるわけですね。グラフは日本に輸入されるフロンガスが、ここ一年間で約10倍に値上がりしている、という事を示しています。無茶苦茶でしょ。
で、これが釣りと何の関係があるんだよ、といぶかる向きもあろうかと思いますが、これが大ありなんです。
このR142bというガスは色々な反応を経て、様々な用途に使われるものです。代表的な用途はエアコンのガス(冷媒)ですが、他方これを樹脂と反応させて、PVDF:ポリフッ化ビニリデンという物質が出来上がります。こいつがいわゆるフロロカーボンラインの原材料になるわけですね。
釣り糸の付加価値率が何%あるのか僕はよく知りませんが、いずれにせよ原材料費が10倍近くに跳ね上がっているのは由々しきことですね。
ちなみにレジェンド井口さんはフロロを一切お使いにならないそうで、まったく関係なかったですね(^^♪
無茶苦茶といえば、ここまで無茶苦茶なミュージックビデオは未だかつて観たことがありません。もうひれ伏すしかないですよね。