2021年8月28日:太陽がいっぱい Ⅰ | たっくう投げ釣りと日々

たっくう投げ釣りと日々

大好きな投げ釣りと、日々の忘備録です。
最近物忘れが激しいのであります。

僕の住む奈良県は北に京都、西に大阪、東は三重、南に和歌山と四方向を他府県に囲まれた海のない県です。この隣接する4府県のうち、和歌山を除く3つの自治体が緊急事態宣言の対象になってしまいました。

 

アタック25ならゲームは完全に詰んでしまった状況です。ところが緊急事態宣言を要請する医師会や各自治体の市長に対し、荒井奈良県知事は「他県の状況をみても緊急事態宣言は効果がない、経済的なダメージが大きい」としてこれを拒否しています。

 

僕はこの荒井さんという方、普段何やってんだかよく判らないこともあってあまり良い印象がありませんが、今回の一件でかなり見直しましたね。

要請に従って、じゃぁウチも、と言っときゃ少なくとも大っぴらには誰からも文句は出ないところです。ところが自らの判断で賭けに出ることを選んでしまった。

案の定メディアはこれをぶっ叩きますよねwww今日のNHKなんて「奈良県新型コロナ196人感染確認、火曜日では過去2番目に多い」と大いに煽っておりますよwww。何だよ火曜日で2番目って(´-ω-`)

 

賭けに勝ったからといって”彼の判断は正しかった”なんていう報道は一切なされないでしょうし、失敗したらそれこそ寄ってたかって袋叩きです。どちらに転んでも得することは何にもない。でもしっかり判断した、という一点で政治家としては大いに仕事をしていると思うのでございますね。

 

 

はたして久しぶりのブログ更新だというのに、のっけからこんな事を書くのは理由がありまして、先日この「おき得乗船券」を利用して隠岐の島へ行ってきたんですよ。この乗船券、島で宿泊、観光体験を行えば帰りの船賃が無料になるという、大変お得なチケットです。

 

 

しかもアナタ、今なら島で使える5,000円分のクーポンまでいただけるのであります。これで食事を摂ったり遊覧船に乗ったり、お土産を買うこともできるんです。すごいでしょ(^^)v

 

 

このご時勢です。観光への依存度が高い地域は複雑でしょう。お客には来て欲しいけれど、まさか観光キャンペーンを打つわけにもいかない、大方の判断はそうならざるを得ないと思います。

 

ところが隠岐島が下した判断はこれです。大英断だと思いますよ。

 

少なからず反対意見もあったはずです。何考えてんだ!というわけですね。実際僕たちが訪れるちょうど4日前、残念ながら島で初めての感染者が確認されたそうです。

 

キャンペーンと感染者の発生に因果関係があるのかどうかは僕にはわかりませんが、それみたことかと二つを紐づけて考える人は多いと思いますよ。

 

そんな事は先般承知の上で打って出たわけです。ともあれ前を向かないと何も始まらない、ということでしょうね。

 

 

てなことを考えているうちに、というか小一時間グースカ寝ていたら西郷港が見えてきましたよ。

 

空と海はどこまでも青く、太陽の光がいっぱいに降り注いでいます。

 

ここで投げ釣りができるなんて最高ですね。

 

書きたいことを書いてたら釣りまで話が辿り着きませんでした。

相変わらず長ったらしくて恐縮です。

 

釣りのくだりは次回ということで(・ω・)