2020年6月6日:南紀でオジサン狙い | たっくう投げ釣りと日々

たっくう投げ釣りと日々

大好きな投げ釣りと、日々の忘備録です。
最近物忘れが激しいのであります。

 

クサガッチョ大明神によると、オジサンという魚がたいそう美味しいそうで、特に煮つけは絶品なんだとか。

 

最近はもう食べて美味しいという魚以外は狙う気がしなくて、もっとも新鮮であれば魚は大抵美味しいものではあるけれど、特に「絶品」なんていわれたら居ても立ってもいられませんよ。

 

https://www.youtube.com/watch?v=A_AsKGra_kY

 

で、さっそく南紀へオジサン狙いで行ってきました。オジサンを狙うというと何だかオヤジ狩りみたいですが、僕だってオジサンなので共食いみたいなもんです。

 

昔、印南から白浜あたりにコロダイ狙いで通った時期があったんです。でもこの魚は釣ったことがありません。たしかメンドリなんて呼ばれていましたよね。同じヒメジの仲間でも、もっと細長く、色が緑っぽい、何て名前かわからない魚はよく釣ったんですよ。夜が明けてくると決まって釣れてきて、これが釣れてくると「あぁ~今日はこれで終わりかぁ」って感じで竿を仕舞ってました。あれ、ヒメジだったんでしょうか?だとしたら全てリリースしていましたから、随分もったいないことをしましたよね。

 

 

僕の中紀~南紀の知識なんて高速道路の終点が御坊だった、そんないにしえの知識なのでまったく話になりません。クサガッチョさんからマル秘ポイントを特別に、貴方だけに、今から30分間のみ受付、初回無料、という条件で教えてもらい南へ向かいます。

 

到着しました。太平洋は雄大ですねー。

 

っつうかなかなか寂しいところです。護岸で海を眺めているご婦人に軽く会釈してから浜へ降りていきます。

 

 

ここいらあたりかしら?って感じで竿立てを浜にセットしますよ。

 

 

ところで、ガイドが壊れたままになっていた05スピン、思いきって総とっかえしてKガイド化してみました。一晩使ってみましたがなかなか調子いいですね。

 

 

さぁ釣りましょう

 

やっぱり浜が好きです。Surf castなんていうくらいですからね、ワクワク感がたまりません。

 

なんだけど、それも釣れてこそ。

 

クサガッチョさんから”根掛かりは少ない”という話を聞き、古い腰の抜けたサーフキャストCXやさっきのKガイドスピンも含め、今回のタックルは全て30号で揃えました。狙いはオジサンですからね。引きを楽しもうって魂胆です。

 

 

少し暗くなってから、エサ取り以外のアタリが出始めました。

 

仕掛けがグチャグチャ。腹立つなもう

 

投げる方向によって釣れてくる外道が変わります。

 

この他にもネンブツダイが時々釣れてきました。道糸をPEにした竿はネンブツダイでも大きなアタリが出るので、ぬか喜びしまくりです

(´;ω;`)ウゥゥ

 

波の音と満月と竿先ライト。コロナ問題で我慢の日々が続いていましたから、こうして竿を出しているだけで幸せだけど、そろそろ何か釣れないかなぁ。。。

 

スパーン!!Σ(・ω・ノ)ノ!アワワワ

 

良型キスみたいなスンバらしいアタリがサーフキャストにでました。キスじゃないのは、竿先がひん曲がったまま戻らないのでわかります(笑)。ところが竿に飛びつこうとした瞬間、その竿先が跳ね上がりました。

 

慌てて竿を引っこ抜いてリールを巻き始めますが、高切れしたみたいに軽いです。ふえ~んナニコレ(´;ω;`)ウゥゥ~zzzおじさん、ガッカリしながらハンドルをくるくる回していると、再び魚の引きが襲ってきます。あわわわわ。

 

こ、これが「魚がこちらへ向かって走っていた」というやつか。ヘダイ?にしちゃぁ荒いな引きが。

 

 

浜にズリ上げたのはタマミでした。47センチくらいあります。腰の抜けたCXで釣るとめっちゃスリリング(^^)v。。ちょっとクセになりそうです。そのうち痛い目に遭いそうな気もしますが。

 

よーし!と気合を入れ直してタマミがアタッた付近に仕掛けを集中させます。。集中。。。いやいや、今日の狙いはオジサンでした。オジサンオジサン言うなよな、もうー(・ω・)

 

コロダイは来るかも?と考えてましたがタマミは想定外ですね。

 

あーびっくりした。釣れたタマミをしめて血抜きをしたりしながらチラチラ竿を確認していると、今度はKガイドスピンにシログチみたいなアタリが出ました。竿先をグイーっと抑え込むような、あれですね。

 

なんだろか?と竿を立てると何か乗ってます。ちっとも引かなくて、波打ち際近くでようやく暴れだしました。自分が釣りあげられようとしていることにようやく気付いた、そんな感じです。

 

こ、これは。。。。

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 

やりました!オジサンです。旨いと聞いてるのでこの時点で旨そうだなぁなんて思っちゃいます。食べたことないのにね。

 

このあと15分くらいしてからまた同じような方向、投点でもう一匹追加。もう十分なのであとは定期的にエサを交換して、寝っ転がりながら朝を待ちました。

 

朝です。

今日もいい天気(^-^)ww

 

さて片付けるか、と荷物の整理を始めたとき、一番左のスピンの竿先が大きくおじぎして、そのまま竿立てごとなぎ倒しやがりました!

 

↑↑これをなぎ倒しやがりました。(+_+)スゴイ馬力です。

 

慌てて竿を拾い上げ、体制を整え、来るべき猛烈な引きに耐えます。耐え、、、アレ?たいして引かんし。

 

魚の感触はあるのですが、とても竿立てごとなぎ倒すような引きじゃぁありませんよ。

 

またタマミ。夜釣れたのより小さいです。瞬発力がすごいんでしょうね。掛けてからのあっけなさに二度びっくり。

 

これで本当の納竿です。

 

片付けた荷物を担いでクルマまでザクザク歩きます。キツイ(T_T)。

 

帰り道、阪和道のPAでひと眠りしました。目が覚めたら結構いい時間です。お昼ご飯にしようとサンマ寿司を買いました。大好きですこれ。

 

 

狙いの魚が釣れて、これまた美味しいタマミもオマケで釣れちゃいました。大満足です。

 

オジサンはひとまず刺身と炙りでいただきましたが、子供たちに評判が良かったのは刺身。炙りは脂が凄くてちょっとしつこかったみたいです。まるでサーロインですねこれは。

 

オジサンのくせに全然枯れてません。見習わなくちゃ。