2018年6月30日:雨を避けて鳥取へ行くことに。だがしかし。その② | たっくう投げ釣りと日々

たっくう投げ釣りと日々

大好きな投げ釣りと、日々の忘備録です。
最近物忘れが激しいのであります。

<前回からの続き>

 

さて、金曜日は所用があって午後は仕事を休みました。

 

ただ所用といっても、それはたかだか10分程で済んでしまうようなことであります。

 

会社に戻る元気は湧いてこないし、この週末の予定も特になし。

西日本は天気が崩れる予報だし、どこか雨に遭わないところはないのかなぁ。。。。。

 

お天気アプリによると、日本海側が少しばかりお天気が「マシ」な様子。

冷凍庫には去年作った塩イワシが眠っているし、、、、、

 

それでも道具の用意やら、娘の塾の送迎やら、なんだかんだと時間は過ぎてゆき、奈良を出発したのは20時ごろでした。

まぁ上々であります。

 

神戸JCTを山陽道に入らず、そのまま中国道を直進するのは、何か遠くへ行くみたいで新鮮です。

いや、遠いんだけどね実際。このあたり感覚がマヒしてますな。

現地には深夜に到着しました。ハイエースが一台停まっていますが、どうやらルアーマンの様です。

ハイエース見ると反射的にサーフの人かと思っちゃいますよね

( ゚∀゚; )タラー

 

そそくさと三脚を二台セットし、竿を用意します。

テンビンにスナズリを付けてクルマに戻り、、、、、で、仕掛けづくり(汗)

 

一年間イワシをほったらかしにしていながら、仕掛けは作っていなかったという。。。

 

・・・・朝です・・・・

 

ともかく二時間ほど仮眠が取れました。

あたりは明るくなりつつありますが、そんなに慌てる必要もありません。

 

さぁ釣りましょう

 

今回は4本の425CXを用意しましたよ。

最年長はサーフキャストですが、この竿、完全にメーカーの歴史から抹殺されてますな。

コストパフォーマンスが高く、かつてのシマノらしく「ばね性の高い」、いい竿だと思うんだけどなぁ。。。

 

ともあれ一本ずつ投入していきますが、時はちょうど満潮の潮止まりです。

池のような海。。。穂先は微動だにしません。

エサをチェックすると結構やられてます。

<ピンぼけ>

 

そもそも開始からバンバンアタリが出るような釣りではありませんから、とにかくしっかり打ち返して、魚の格好を保ったエサが針に付いていることがコツ。

実にしょうもないコツですが、投げ釣りらしくて素敵ですwww

 

そうこうしている内に、ポツリポツリと雨粒が落ちてまいりました。

 

朝、改めて観た天気予報は、昨日の予報よりも雨の確度が上がっていて、おいおいそりゃないんじゃないのーと苦情を言っても始まりませんから、遂に、遂にブラジルでの惨敗に打ちひしがれながら購入した(大嘘)、あの「赤いヤツ」を、新たなワールドカップイヤーに装着する運びとなりました。

 

で、雨具を取りにクルマへ戻ろうとしたところ、

 

ポツ、ポツ、、、、、ドザーwwwww\(゜□゜)/わー

 

 

めちゃ降ってきましたがねwww

 

せっかく雨の中を釣る覚悟を決めてやってきたのに、なんかこうスカしたタイミングでどしゃ降りですがなクソー

 

ともかくクルマの中で雨が弱まるのを待ちます。

暇なのでニールヤングでも聞きながら待ちます。

。。。。。。寝てました(´・ω・`)

 

ごそごそと四年越しの雨具を着て、少し小雨になった外へ出ます。

ふと見ると、サーフリーダーEXがペッコンとおじぎしたような、、、、

近づいてみると、今度はコックンコックン、、、、、

 

竿を手に取り、聞いてみると何か乗ってますね。

 

やっぱりこいつでしたけど

 

まぁ税金みたいなものなので、しゃーないですね。

ハリスを切って、仕掛けを交換しようと俯いたその時、

 

どんがらがっしゃーん!!!

 

となりのスピンがなぎ倒されました。

「ス、スピンにキズが-!!!」いやいや、マズいのは何がどうなったか、道糸がコケた三脚のアームに巻き付いてしまっています。

何とかラインを外し、竿を立てた時には、、、、仕掛けはびくともしません。

 

ああ。。。やってしもた。。。(T_T)

 

とにかく竿を三脚に戻し、いちるの望みにかけることにします。

魚が動けば外れるかも、、、、

 

ふたたびグイーっと穂先が入りました。

おー外れた―!!!!!と竿を手に取ったところ、、、、、、

 

・・・・・・軽くなっていました(号泣)

 

仕掛けを回収すると、二本撚りのスナズリを留める八の字結びの部分で切れてました。

ぐぬぬぬぬ。。。

 

とにもかくにも魚の活性が上がってきたようで、

すぐさま隣の竿にアタリ。今度はガッチリ。。。。根掛かりかぁあああ。。。動き出したぁああ

 

大きく竿を曲げている僕をみて、近くでジグを投げている兄ちゃんが駆けつけてくれます。

「駆けつけるなぁー!!!」

 

なんというデジャヴでしょうか。

 

少々苦労しましたがエイもリリース、その次のアタリもエイ。。

で、ウミヘビときたところでアタリも止まってしまいました。

 

また雨が強くなってきたのでクルマに逃げ込み、ウトウトzzzzz

 

そんな事をやっている内に、とうとうタイムアップです。

 

あーやっちまったなぁ。。。という思いとともに

昔、おじさんから聞いた「釣りに雨は関係ないきに」という言葉を思い出します。

晴れてたってめったによう釣らんもんなぁ。。

 

ガッカリ君はニールヤングの”Down by the River”を浴びながら退散します。

ホント締まらない釣りでした。反省反省。