前回の記事の続きです。
 
 
 
小笠原諸島の、一番近い島、父島へは、東京の竹芝桟橋から、船で24時間かかります。
 
(その周囲には、いろんな島がありますが、もう一つのメインの島の母島へは、父島からまたさらに、船で2時間以上かかります)
 
飛行機はありません。
 
 
ですので、小笠原諸島に行くには、必ず船で行くことになります。
 
 
 
 

 
 
その定期船「おがさわら丸」
 
雑魚寝部屋から、特等室(スイート)まで。
 
 
私達は、スイートの下のグレード、特1等室(デラックス)にしました。
 
 
 
 
 
シングルベッド2台と、ソファーベッド1台。
 
机に椅子、テーブル。
 
テレビに冷蔵庫、空気清浄機がついています。
 
 
 
アメニティも充実。
 
パジャマにスリッパ、タオル、シャンプーリンス、ボディーソープ。
 
お茶やコーヒー、おしぼり、ポット、ティッシュ、等々。
 
 
 
スイートとデラックスルームには、バストイレがそれぞれ部屋ごとについているのがホントに便利!
 
 
(それ以下のお部屋だと、トイレやシャワーが共同)
 
 
 
 
 
 
 
特等室、特1等室、1等室(スタンダード)のお部屋は、すべて窓に面しているので、外のデッキから、中が丸見えでした笑
 
 
 
 
 
 
出発日はちょうど雨で残念でしたが、竹芝桟橋からのお見送りをして頂けます。
 
 
※父島からの出航時のお見送りが、大感動大感激でしたので、また後日、ブログに書きます!
 
 
小笠原のキャラクター、おがじろうも!
 
(ザトウクジラらしい、マスクしてて可愛かった♡)
 
 
 
 
 
 
出航と同時に、お菓子を食べ始める私達。
 
(宴会気分)
 
 
が、調子が良かったのはここまででした・・・。
 
 
 
続きはコチラを☟

 

 

 

こんなに揺れる船に乗ったことがない・・・💦

 

(台風の影響で異常な揺れだったようだけど、以前から、おがまるは”ゲロ船”と有名だそうで・・・(笑)

↑下品ですみません💦

 

しかし、廊下の至る所に、買い物袋の束があちこちにつるされておりました。

 

 

 

ハート小笠原諸島は、レモン、唐辛子などが名産です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 応援クリックお願いします♪

 

 

フォローしてね!