先日、日本精神神経学会認定専門医&指導医が
 
無事更新されました!
 
 
 

 
 
 
なんでか横になってしまう写真。
 
 
もうすでに2回目の更新・・・。(だいぶこれで医歴がわかる・・・汗
 
※医歴とは、医者になってからの年数のことを言います。
 
 
 
ラブラブ前の記事があった↓
 
 
 
 
私は、精神保健指定医、精神科専門医&指導医、日本医師会認定産業医の資格を持っていますが、
 
これら、いずれも、ほぼ同じ年に取ってしまったため、
 
いっぺんに更新時期が来るので、大変なのです・・・><
 
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
 
 
ちなみに、精神保健指定医は、おととし更新でした。
 
 
 
 
産業医の資格は、今、更新手続きをしていて、現在審査中でございます。
 
 
 
 

 
 
 
専門医の更新は、学会や講習に参加し、更新に必要な単位を取得し、レポート提出、・・・etc
 
指導医の更新は、指導医講習会を受けて、研修施設で、医学生・研修医・後期研修医などの指導を行っていたり、授業をやっていたり、学会などで発表を行っていたり・・・
 
 
などなど、まあ、更新するのにたくさんの要件を満たさないといけません。
 
 
お金もかかるし(笑)
 
 
 
こういった資格を取ったり維持するのに必要な経費は、病院側が出してくれるところもありますが、だいたいは、自己負担です。
 
 
年会費、学会参加費、交通費、更新や申請にかかる費用・・・などなど、結構なお値段になるのです・・・><
 
 
 
医者は高収入と言われますけど、こういった 資格取得&維持、勉強にかかる費用が結構かかってしまうのです。
 
 
 

 

 

フォローしてね…