住宅ローン金利が気になる方へ

 

住宅ローンを変動金利の契約で

組んでいる方から、

変動金利から固定金利に

変更する方法

質問されることが増えてきています。

 

これは、2024年3月に、

日本のマイナス金利が解除

されたことが原因だと思います。

 

それに伴い住宅ローン返済方法を

考えなおそうとされているからでしょう。

 

変動金利から、固定金利に変更すること自体は、事務手数料を払えばできます。

 

問題は、いつそれを行うかです。

 

その判断をどう行うのか、

順を追って解説します。

 

 

  金利のトレンド予想をする

 

実例で考えてみましょう。

 

下の例を参照下さい。

 

・大和さん、45歳、

 年収700万、4人家族

 

・4000万円ローン

・35年ローン

・15年返済(残り20年)

・変動金利0.50%

・元利均等返済、ボーナス払い無し

 

・年額 1,248,620円(月額104,051円)

・返済総額 43,701,700円

・ローン残 24,972,400円


分かりやすくするため、数値を丸めます。

 

・年額124万円(月額10.3万円)

・返済総額4340万円

・ローン済1860万円

・ローン残2480万円

 

16年目から固定金利に変更する場合、

固定金利1.70%とすると、
年額 1,483,231円(月額123,602円)
→148.3万円  


金利上昇のリスクはなくなりますが、

やはり返済額は毎月2万円増えます。

 

ズシリ来ますよね。

 

変動金利の借主さんはこれで悩むわけです。

一方、変動金利のままで、

16年目から金利上昇するとします。

 

20年で上昇分の金利を含めて返済する場合、

返済の年額は、


1.00%なら136.4万円
1.50%なら143.8万円
2.00%なら151万円(月額12.5万円)

変動金利上昇による一回の返済額増加

は125%までに制限があります。

124万円 x 1.25 = 155万円

 

が年額の上限です。

が、返済額が一定になっても、

支払い義務が免除される訳ではありません。

理論上は、無限に上昇する可能性があります。

 

ここでも、悩むわけです。
 


トレンド予想には、国債利回りや

毎月の住宅ローン金利の推移を

常に見ることです。

一般には、毎月更新される固定金利が、

半年に一度更新される変動金利よりも、

先に上昇します。

 


 

(ファイナンシャルプランナー、日本FP協会CFP認定者、介護職員の実務者研修を終了)

 


【関連記事】

住宅ローンについては、

コチラ↓をお読み下さい。

住宅ローンが分かる!変動金利と固定金利のどちらが良い? 

 

 

 TODAY'S
 
ご案内


 

住宅ローン金利について、もっと詳しく知りたいと思われた方には、コチラで個別にお知らせします。

 

四角グリーン最初に何から相談して良いか、分からない人向けの無料相談コースです。
何でもお話し伺います。

【よろず相談60分(無料)】 

よろず相談60分

 

 

 

 

四角グリーンご提供中のサービスの一覧です。
ご提供中のサービス  

 

 

 


 

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。