株や投資信託に、投資したほうが良いのか?

お悩みの方に向けて書きます。

 


サムネイル

これから投資を始めようという方は、

是非お読み下さい。

 

 
 

  金融庁のガイドブックから



投資初心者の方に向けて金融庁が書いた
「基礎から学べる金融ガイド」
の15ページを見てみましょう。
 
(↓基礎から学べる金融ガイド、p15より↓)
 

 



15ページは、「投資を始める前に」という章です。そこを読むと、次の2点に注意しなさい、と書いてあります。

1.余裕資金で行なうこと、

2.自己責任で行なうこと、

 

2つをまとめると、

 

 

「最悪無くなっても良いおカネで投資しましょう」

 


ということになるでしょう。無くなっても、誰も助けてくれないという訳です。

 

日本の政府も、なかなか厳しいことを言いますね!

 

  無くなっても良いお金とは?


昔、同じようなことを言われたときは、
「無くなって良いカネなんて、ねーぜ!」

と思ったものでした。

 

まだ、30代くらいの若い頃でしょうか?


初めて株を買って少し儲けました。

その勢いで、海外の金融商品に、投資しました。香港のハンセン指数に連動した投資信託だ憶します。確か、「もうすぐ香港がイギリスから中国に返還されるから。」というのが、当時の理由でした。

 

でも、円失うのも嫌だし、怖かったものでした。


それが、あっと言う間に2割も下落。

坂道を転げ落ちるような感じでした。

泣く泣く売りました。

 

お金を失うのはもちろん痛いし、何より自分の読みが外れたのが悔しかったのです。


今思えば、ハンセン指数でどんなものかも分からず、「中国文化圏は将来有望だから」といった程度で買ったのでした。


以降、怖くなり、投資はしばらく控えたものでした。


恐怖感に負けないで!




  投資は恐怖感を持つことから



投資は、この恐怖感が大切だと思います。


特に初心者の場合は、まず、正直に恐怖と向き合う所がスタートです。

 

その上で、投資によるリターンをどこまで狙うのか、無理の無い目標を立てるべきです。
 

 

次回は、上の「余裕資金」とは、何か書いてみます。


金融ガイドでは、生活費ではないもの、という位置づけですが、余裕資金と生活費って、きっちりキレイに分かれるものでしょうか?


(ファイナンシャルプランナー、日本FP協会CFP認定者、介護職員の実務者研修を修了)



【関連記事】

四角グリーン次回記事

コチラ↓をお読み下さい。

投資して良い余裕資金とは?  


 

四角グリーン金融庁のガイドブックを入手したい人は、

コチラ↓をお読み下さい。

金融庁「基礎から学べる金融ガイド」の内容 

 

 

 

INFORMATION

 


【ご案内】
もっと知りたいと思われた方には、コチラで個別にお知らせします。

 

 

四角グリーン最初に何から相談して良いか、分からない人向けの無料相談コースです。

住宅ローン、教育費にかかるお金などについて知りたい方は、コチラ⇓まで。

【よろず相談60分(無料)】 

よろず相談60分
 

 

 

四角グリーン投資信託や長期投資に関心をお持ちの方、ご連絡お待ちしております。不安が解消し、自信を持って投資に取り組めます。

コチラ↓からお申し込みください。
新NISAの節税を用いた投資信託パーソナルトレーニング 

 

 

 

四角グリーンあなたの投資デビューをお手伝いします。

 

投資デビュー講座

投資デビュー講座

 


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

最後に、

※ここに書かれているのは、筆者の知見に基づく一般論です。例にあげている実際の金融商品の原稿作成時点のデータです。実際の投資で同様のリターンが得られることを一切保証しません。投資は、ご自身の判断に基づいて行って下さい。また、このブログでは特定の金融商品を推奨、勧誘することは一切ございません。