こちら "伊勢小隊 情報分隊" 【 I-PAS】 -2ページ目

こちら "伊勢小隊 情報分隊" 【 I-PAS】

Ise-Platoon Affairs Squad
Japan Narrow Casting

連帯を求め孤立を恐れず
力及ばずして倒れることを辞さないが
力を尽くさずして挫けること拒否する

大阪 西田辺駅徒歩数分に爆誕した

“メイド喫茶スターブロッサム”

 

 

栄枯盛衰群雄割拠のメイド喫茶

メイド喫茶は2000年から2010年にかけて全盛期を迎え、あちこちに乱立していました。そして、今ではブームに乗って開店した店舗は自然淘汰されましたが、それぞれ個性ある店舗が残っているようです。

 

 

障碍者が輝き来店者が笑顔になる場所をめざし

そのなかでも“スターブロッサム”は発達障碍を持っている人がキャストになって、それぞれの個性がキャラクターとして活かし、キラキラ輝ける場所を目指しているメイド喫茶です。

 

 

障碍を個性に変えて

ここの代表でメイド長でもあり“花屋乃かな”さん自身も衝動的に行動してしまう注意欠陥・多動性障害や自閉スペクトラム症の傾向があり、就職してからも会社に適応できず生きずらいと考えいましたが、メイド喫茶であれば「メイド」というキャラクターになり、障碍を個性と受け止めメイドを通じてなら、発達障害の特性を否定せずいられると考えました。

 

生きやすい場所として

代表は障碍を持っていても個性として受け止めて貰えるメイド喫茶を目指し間借り営業で立ち上げました。さらに、2025年3月に念願の自身の店舗を開店するに至ったようです。

 

間借り営業から脱却
このメイド喫茶は2023年3月に当社が注目し、その後2023年6月に産経新聞でも特集さていましたが、新たに開店した店舗はどのようになっているのか訪問してきました。

 

参考:間借り営業とは
既存の飲食店の営業時間外や休業日に、その店舗の一部を借りて、別の飲食事業を展開する形態

 

間借り営業時代は詳しくは過去記事をご覧ください

 

当社記事

 

産経社記事

(流石プロの記事は判りやすい)

 

 

まずは来店したらストーリーを知ろう・・・

来店したらメイド喫茶開店までのストーリー説明を聞いて下さい

 

掟を知ろう・・・

オーディアンスの皆さんがココを訪問する時は、自分自身もメイドさんもハッピーになれるように次の掟を守って下さい

 

店内の雰囲気は・・・

店舗内は雰囲気はこのような感じで、正統派のメイド喫茶スタイル

(特別に許可を得ています)

 

飲み物など

オリジナルカクテルから定番まで各種あるので、メイドさんに尋ねて下さい

 

マイスターが淹れるコーヒーと紅茶

特筆すべきは、花屋乃かやさんは日本安全食料料理協会主催の上級者向けの資格であるコーヒーと紅茶のマイスターでもあり、本格的な味わいを楽しめます

 

 

 

そして、オリジナルフードもあり店内のホワイトボードを参考にしてください。

 

最後に・・・

障碍を個性と受け止め、誰もが笑顔になれる場所として、これからも続けていけるように願うばかりです。

福祉とはサポートが必要とされている人達にブロイラーのように食事や物品を与えるだけではなく、それぞれが輝ける場所の提供が必要じゃないかと思うのでした。

そして、行政は輝ける場所を提供している人達に対しても支援を行って貰いたいと思うのでした。

 

そして、メジャーなメディアや日頃から人権を大切にしている団体さんの機関紙などでも取り上げても良いように思うのでした。

 

 

 

 

 

presented by
イセロコ



with
ISE-Loco  SUPPORTERS

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村

 

 


社会・政治問題ランキング

 

 

ホンマでっか!愛知県津島市のスタバの家賃は月1万円

 

 

 

津島市議会と言えば答えたくない質問に対して

 

「ヒアリングされておりませんので、お答えは控えさせて頂きます」

 

と言えば答弁拒否できる市議会として有名になりつつありますが、スタバ問題から謎だらけの運営が明らかになってきました

 

 

 

 

愛知県津島市のスタバ問題を要約すると

 

津島市の市立天王川公園にスターバックスが出店

当時は住民の反対はなかった

出店場所は風致地区で天王川公園保護憲章を作って維持していた

さらに大きな問題は経済コスト
スターバックスが市に支払う賃料は年間約12万円

同公園はPark-PFI事業になったが、管理料は4000万円程度からむしろ6000万円に跳ねあがった

駐車場運営など自主事業の売り上げから市への還元は1%程度
 

参考にPark-PFI事業とは

都市公園において飲食店、売店などの収益施設(公募対象公園施設)の設置または管理を行う民間事業者を、公募により選定

 

報道がホンマなら

 乱暴な言い方ですが・・・・

津島市のスタバはアパートを借りるより安い賃借料で商売しているけど市への経済効果は薄い

更に公園の管理料は2000万円もたかくなった

駐車場の売り上げも市に入らずに委託業者の取り分が99%

 

報道がホンマなら

 さらに少し乱暴な言い方をすると

津島市民の税金や地方交付税→スタバや駐車場の運営会社へ「流れる仕組み」でしょうか?

 

報道がホンマなら

 これで怒らない人って

この「流れる仕組み」の中に入っている人なら文句はないでしょうけど、薄給で生活してる市民が怒って良いんじゃないでしょうか

 

報道がホンマなら

 不都合な真実は止めちゃったの?

ちなみに、井桁市議が実名を上げて質問している配信は「流れる仕組み」に入っている人にはセンシティブな内容になっている為か、配信停止にしたようですね。

 

 

 

 

津島市ご意見箱

 

 

市長への手紙

 

市長公室

シティプロモーション課広報・プロモーショングループ
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

 

 

presented by
イセロコ

with
ISE-Loco  SUPPORTERS

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村

 

 


社会・政治問題ランキング

 

 

ウクライナとロシア戦争から3年で脱出者8百万人

ウクライナとロシアの戦争が3年続いています

ウクライナから国外脱出者は800万人を超えているそうです

2022年は4,300万人でした

18.6%の人が国外へ脱出しています

 

日本では脱出者に生活支援

日本に逃げたウクライナ人に対し

政府は生活支援を行っています

ほか日本財団やニトリも行っています

 

大東亜戦争はどうだった?

大東亜戦争を振り返ってみると

真珠湾奇襲の1941年12月から起算し

3年目は1944年12月

 

すでに学徒出陣は始まっています

サイパンが陥落し日本各地への空襲が頻繁になります

石油などのエネルギーも貧窮し、食料も乏しくなってきました

 

三重県の1944年以降は

三重県では伊勢神宮への爆撃に始まり

宇治山田市は市内の60%を焼失し192人が惨殺

四日市市では民家が9千戸以上が焼失し505人が焼き殺されました

津市は当時最新型の焼夷弾を使用し1,239人が焼き殺されました

三重県内だけで6,500名余りと言われていますが、実際は更に多かったようです

 

当時の食糧事情

食糧事情は小学校の校庭はサツマ芋畑になっていました

これは恵まれており、校長が大政翼賛会の関係者だった事から、学校に来た子供たちにお腹いっぱい食べさせてあげたいと考え、サツマ芋畑化して苗を工面したようです

ただし、現在オーディアンスの皆さんが食べているようなサツマ芋の味ではなく、ガシガシパサパサで茹でても喉を通るような品詞ではありません

道端に生えるヨモギ、オオバコ

タニシ、イナゴも食糧になりました

当時の御殿場海岸にはトリガイもいたので食料になりましたが、内臓大切な栄養源なので、そのまま茹でて食したようです

 

小学生は

小学生の栄養状態良好とは言えず、しもやけで学校へ歩いていけない児童もいました

そんな時は、自分の足で歩ける小学生が背負って学校に連れて行ったようです

小学校に行けば腹一杯サツマ芋が食べられるから連れて行ってあげたんですね

 

これが大東亜戦争の開戦から僅か3年少し経過した時の話です

 

違和感だらけの白人同士の戦争

それに比べる事が適切だとは思いませんが、ウクライナの人は血色が良いようですね

祖国が一大事と言いながら海外へ避難ですか

 

現代の日本人も自分が大切

とは言え、今の日本でも命を懸けて守ろうと思う若人はどれだけいるでしょうね

逃げて逃げて自分に火の粉がかからなければ闘わない人が大多数のように思います

 

欧米の覇権主義からの東スラブ人同士の争い

ともあれ、当初から今回の戦争はスラブ民族の中でも東スラブ人同士の闘いであり、極東の日本がどちらかに肩入れすべきではないと考えています

やるべきことは互いの間に立って停戦を呼び掛ける事じゃなかったでしょうか?

 

開戦当時、どこかの市役所さん

ウクライナカラーにライトアップして応援していましたが

オレンジ革命などの事を知ってましたか?

 

 

そして、一億総共働きで生活を支え、少子化に低年齢者の自殺数トップクラスの日本が他民族を支援する余裕があると思いますか?

 

 

presented by
イセロコ

with
ISE-Loco  SUPPORTERS

 

これからの日本民族は愚民か賢民か

大東亜戦争では優秀なDNAを持った若者から散華されてしまい、当社も含み劣化したDNAが大半を占めている現状を承知し、これから日本民族再興の為にどのようにすれば良いかはオーディアンス次第

 

にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村

 

 


社会・政治問題ランキング