新編・伊勢物語 第3376段 華胥から目覚めて微熱あれば 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第3376段 華胥から目覚めて微熱あれば

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和7年10月5日

刈谷市は東刈谷市民センターにて毎月開催の

千草会短歌会の月例歌会に

まう一首、次の歌

 

微熱あり すは熱中症か コロナかと

    華胥から目覚め 脳裡をよぎる

 

を事前に提出し臨みけり。

※「すは」とは突然の出来事に驚いたる時に発する言葉にて

口語では「あっ」に当たる文語なり。

※「華胥」とは午睡、つまり昼寝のことなり。

歌の心は、或る夏の日の午後の発熱を詠みたる歌なり。

発熱は程なく下がり、胸をなでおろしけり。

而して、歌会での評価は用語に対して理解を得ることなく

低き得点にとどまり無念なり。