新編・伊勢物語 第3345段 孫姫の二十歳の御祝ひに 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第3345段 孫姫の二十歳の御祝ひに

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和7年9月の上旬の或る日

その男の初孫が来年には晴れの成人式を迎へるにあたり

何をお祝ひに贈らむか悩み

歌を

 

娘さぶ 孫の二十歳(はたち)の 祝ひとて

 贈らむとする 爺の宝を

 

と詠み、来年を待ち遠しく思ひけり。

※初句の「さぶ」とは「らしくなりて」の古語なり。

而して、その男の宝とは一体 何か?

現代の娘が受け取り喜ぶものか?

などなど思ひ悩めども

その男の存在の証の【品々】なれば【何をか言はむや】なり。