新編・伊勢物語 第3307段 特大サイズの伊勢海老を三匹を食して 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第3307段 特大サイズの伊勢海老を三匹を食して

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和7年7月26日の

安城市の沃野短歌会の毎月開催の

月例歌会に次の歌

 

伊勢の海の 海の大翁(おほおきな) 刺身はた

 塩焼きムニエル 今生の贅

 

を事前に提出し臨みけり。

海の大翁とは伊勢海老の別称である「海の翁」の

三匹とも特大サイズなれば接頭語として「大」を付けたる

その男の「大きく立派なる伊勢海老」の意味の造語なり。

食したるは4月25日にてその男の大学時代のクラス会の開催にて

行きたる伊勢の国は鳥羽市の相差の浜の「海女の宿 丸善」なり。

歌の心はその特大サイズの伊勢海老を三匹も

違った料理法にて食したる感慨なり。

而して、歌会での評価は問題の「大翁」を理解されず

低き得点となりたれば無念なる事、この上もなし。