新編・伊勢物語 第3170段 西尾市の岩瀬文庫 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第3170段 西尾市の岩瀬文庫

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和7年3月5日付けの

立春知立短歌会の季刊発行の歌誌『立春』287号に

【西尾吟行】と題し連作5首を発表し

評価を世に問ひけり。

その3首目の作は

 

貴重なる 八万点の 古書蔵し

    岩瀬文庫の 煉瓦いつかし

 

岩瀬文庫は西尾が誇る日本初の「古書の博物館」なり。

これは明治期の実業家の岩崎弥助氏が私財をはたき

創設したる私立図書館なり。

蔵書の数は約八万冊。

今年のNHKの大河ドラマの主人公の

蔦屋重三郎の書籍もあり

他にも貴重なる稀覯本も多く有したれば

西尾市民の誇りとぞ覚えての作なり。