新編・伊勢物語 第2952段 連作【寓歌】 その8 ヒマラヤを行き来する鳥 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2952段 連作【寓歌】 その8 ヒマラヤを行き来する鳥

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和6年6月5日付けの

立春知立短歌会の季刊発行の歌誌『立春』285号に

【寓歌】と題し連作15首を発表し

評価を世に問ひけり。

その8首目の作は

 

ヒマラヤを 飛んで越え行く 渡り鳥

     試練の先に 楽園ありや

 

その渡り鳥は姉羽鶴にて夏季はシベリアやモンゴルにて子育てし

冬季はインドにて過ごす。

つまり年に2回、8000メートルのヒマラヤ山脈を越えて

行き来するのであるがその飛行能力に驚かさせられ

生まれ出でたる作なり。

その飛行能力は根性の賜物といふべきや。