新編・伊勢物語 第2948段 連作【寓歌】 その4 戦争による破壊後の市街地を見やる火の鳥 星原 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2948段 連作【寓歌】 その4 戦争による破壊後の市街地を見やる火の鳥 

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和5年6月5日付けの

立春知立短歌会の季刊発行の歌誌『立春』281号に

【寓歌】と題し連作15首を発表し

評価を世に問ひけり。

その4首目の作は

 

人間の 本質が持つ 愚かさを

    廃墟に見やり 火の鳥がゆく

 

「火の鳥」とは勿論、漫画家の手塚治虫先生のライフワークである

『火の鳥』の主人公にて永遠の生命を持つ創作上の架空の鳥なり。

而して、もし仮に たられば にて手塚治虫先生が存命なれば

こんにちの世界を如何に『火の鳥』に描くか?を想像しての作なり。