新編・伊勢物語 第2829段 連作『慣用句の歌』其の漆 爪の垢を煎じて飲む歌 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

第2829段 連作『慣用句の歌』其の漆 爪の垢を煎じて飲む歌

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和6年2月5日付けの

立春知立短歌会の季刊発行の歌誌『立春』284号に

【慣用句の歌】と題し連作15首を発表し

評価を世に問ひけり。

その7首目の作は

 

思ひ遣りの 心に欠ける 吾なれば

()が爪の垢 煎じて飲まな

 

「爪の垢を煎じて飲む」とは、優れたる人にあやかる気持ちを

言ふものにて、上の句の三句までは自分を卑下したる表現なり。

更に申せば「卑下も自慢の中(うち)」も慣用句の一つにて

よく言へば謙虚と言へるかも。。

否よやはり謙虚さには欠けるのかも。。