新編・伊勢物語 第2457段 月例の歌会に欠席の挨拶歌 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2457段 月例の歌会に欠席の挨拶歌

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男令和5年2月5日

刈谷市は東刈谷市民センターにて毎月開催の

千草会短歌会の月例歌会に

次の歌

 

東京での 富士山大賞の 受賞式に

出席のため 二月歌会休みます

 

を事前に提出し歌会そのものには欠席し。

歌の心は正岡子規の挨拶の葉書歌に倣ひての作なり。

その歌とは明治32年の作の岡 麓へ宛てたる葉書の

「十四日、お昼過ぎより、歌を詠みに、わたくし内へ、おいで下され」

欠句は大幅なる字余りにて本来なれば〈二月〉または〈歌会〉を省略すべきと

名のある歌人に見せしかば添削されるところなれども

意味を通じさせることが挨拶歌にては重要なれば推敲せず。