新編・伊勢物語 第2329段 第31回信州伊那井月俳句大会 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2329段 第31回信州伊那井月俳句大会

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和4年9月11日

信州は伊那市での第31回信州伊那井月俳句大会の

事前に次の俳句を投稿し

 

さすらひの井月友と虫の声

 

入選を願ひ大会に臨みけり。

第31回信州伊那井月俳句大会とは

文政5年越後の国は長岡に生を享けたる

本名は井上克三といひ

通称名は「乞食 井月」にて

伊那谷を放浪し死にたる元武士の俳人を

讃へて始まりたる俳句大会なり。

井月の名はかの芥川龍之介がその俳句を絶賛したことにより

死後、名声が高まり

種田山頭火にも慕はれて影響を与へたる人物なり。

而して、大会では入選を逃し残念なり。

俳句の心は去る先年に彼の墓参りの折の感慨なり。