新編・伊勢物語 第2089段 来光に合掌礼拝 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2089段 来光に合掌礼拝

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男 令和4年1月9日

刈谷市は東刈谷市民センターにて毎月開催の

千草会短歌会の月例歌会に

まう一首次の歌

 

山の端に 大き日輪 昇り来て

祖母の慣ひを 今に受け継ぐ

 

を事前に提出し臨みけり。

                        

歌の心はその男の祖母の朝日に向かひての

合掌礼拝を受け継ぎての挙措にて

その根本的思想は古代よりの太陽神信仰とぞ覚えけり。

而して、歌会にては初日の出を詠みたる内容では?との

指摘もありしかど、否よ日常の事とぞ説明し理解を得

得点もまづまづにて初歌会なれば

「こいつは春から縁起がいいわい」の

歌舞伎『三人吉三廓初買』の名科白を呟きけり。