新編・伊勢物語 第2001段 コロナ籠りで雨の降る日 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第2001段 コロナ籠りで雨の降る日

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和3年10月3日

刈谷市は東刈谷市民センターにて毎月開催の

草会短歌会の月例歌会に

次の歌

 

今日にでも 駆け落ちしたい 気分です

コロナ籠りで 雨の降る日は

 

を事前に提出し臨みけり。

歌の心は去る8月の降雨の日々

不要不急の外出の自粛を強要され

ストレスの溜まりたる時の心境を読みたる作なり。

而して、夜逃げなれば一人にても可能なれども

駆け落ちとなれば一人にては叶はず

さればとて考へたるは歌会に出し

この作に賛同、得点をいただきたる女人に

駆け落ちの同行を求めむと思ひしかど

会員の女人からは賛同をいただけず

得点は男性会員の二名にて、男性との

駆け落ちは絵にならねば実行を諦めけり。

なほ作としては助詞の【で】は濁音にて

佳からずの意見あれども【ず】の音韻を踏みをり。