新編・伊勢物語 第1978段 石見夜神楽 其の肆 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第1978段 石見夜神楽 其の肆

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男 令和3年9月15日付けの

立春知立短歌会の季刊発行の歌誌『立春』273号に

【石見夜神楽】と題し

連作15首を発表し

評価を世に問ひけり。

その4首目の作は

 

つのさはふ 石見夜神楽 演目に

『人麻呂』あらねば 脚本書かせよ

 

この作中の『人麻呂』とは勿論、古代石見の

スーパースターともいへる歌聖の

柿本人麻呂の事なり。

而して夜神楽の物語としては石見の伝説に

或る年、唐土の国より四つの眼を持ちたる

極悪非道の鬼が日本へと来て

暴れる回り民を困れせし折

彼の柿本人麻呂が歌の力でもって

退治せしとの言ひ伝へあらば

現代風に新型コロナウイルスを鬼に見立てての

筋書きなり。

如何にや。