新編・伊勢物語 第1931段 オリンピアの聖火を消す時 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第1931段 オリンピアの聖火を消す時

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男 令和3年7月4日その男の所属する

短歌会の一つである【桃の会】の月例歌会の

コロナ禍により紙上歌会となり

次の詠草を送り

 

オリンピアの 聖なる火の穂(ほのほ) 消す時ぞ 

I・O・Cへと 物言へ総理

 

紙上歌会に加はりけり。

歌の心は一向に新型コロナウイルスの終息の気配が

見られぬ中でI・O・Cの強権により

開催せざるを得ない状況に怒りを感じての作なり。

而して、一部の会員からは賛同をいただけども

多くの得点には至らざりけり。

※「火の穂」とは「炎」の原語なり。