新編・伊勢物語 第1829段 縄文の土器と土偶 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第1829段 縄文の土器と土偶

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男 令和3年3月31日発行の

『短歌生活』の2020年版の

第12回角川全国短歌大賞の作品集を受け取り

題詠「土」の部にてその男の作品

 

縄文の 土器と土偶の 不可解や

 信濃川沿ひ 遺跡経巡(へめぐ)

 

この作は予選通過することはなく

残念なる思ひをいだきけり。

歌の心は火焔型土器の出土する信濃川沿ひの

縄文の遺跡を巡り歩きての作なり。