新編・伊勢物語 第千五百九十七段 不要不急の生活 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第千五百九十七段 不要不急の生活

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、令和二年八月二日

刈谷市は東刈谷市民センターにて毎月開催の

千草会短歌会の月例歌会に

次の歌

 

生活は 不要不急の ことばかり

自粛を要請 されても困る

 

を事前に提出し臨みけり。

歌の心は勿論、新型コロナウイルの

事実上の第二波の感染拡大を踏まへての作なり。

松尾芭蕉翁のいふ

「俳句は夏炉冬扇」の如き生活にして

生存権を奪はれかねない状況を危惧せし内容なり。

而して歌会での評価は「叙情性に乏しい」等の

意見もあり得点は伸びねども

これまた一首と宜ひけり。