新編・伊勢物語 第千五百六十八段 波を子守の唄と聞き 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

千五百六十八段 波を子守の唄と聞き

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男 令和二年六月二十九日

名古屋港を出航し仙台港へと行く

太平洋フェリーに乗船し

今年もみちのくの各地の歌枕、温泉、地酒を

巡る旅へと行きけり。

出航し夜の深まる頃 ビールの酔ひと

ほどよき波に揺れければ、眠気を催し

歌を

 

懐かしき 母が胎内 思ひ出づ

 海原を航く 船に眠らむ

 

と詠み 漢字にては【海】の中に【母】ゐて

フランス語の【母】には【海】があるとの

某(なにがし)の言葉を思ひ浮かべつつ

波音を子守唄と聞きつつ眠りに落ちけり。