新編・伊勢物語 第千三百五段 大和し美し 越中立山編 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第千三百五段 大和し美し 越中立山編

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男令和元年九月十五日発行の

立春知立短歌会の季刊誌の第268号に連作の

『大和し(うるは)』の越中立山編は

 

白妙の 羽毛を纏ひ 厳寒の

雷鳥の親子 立山美し

 

雷鳥は日本アルプスの高山域に生息する

日本の天然記念物の鳥にして

古来より高き山の神の使ひと敬はれ

手厚く保護され来たれば

人間を恐れぬといへども

今や絶滅危惧種となりけり。

歌の心はその神々しき姿を

滅ぼしてはならぬ

との強き願ひをこめたる祈りの歌なり。