新編・伊勢物語 第千百六十七段 ペン先をインクに浸し書く 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第千百六十七段 ペン先をインクに浸し書く

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男平成三十一年四月

六十六歳の手習にペン習字教室へ通ひ始めけり。

その歳にして片仮名の「ヒ」「ヲ」の

書き順の過ちの指摘を受けけり。

即ち「ヒ」は「が一画にて「一」は斜め右上からではなく

左から右へ横に書くのが正しく

「ヲ」に関しては「フ」の後に「一」ではなく

「二」の後に「ノ」が正しいとの指導を受けけり。

受講の折にはその男の愛用の五種類のペンを持参し

稽古に励み歌を

 

ペン先を インクにひたし 書きゆかば

 明治大正の 作家の気分

 

と詠み パソコンはおろかワープロも無き

時代の作家といへば、手書きで書くより

外にすべはなく ペン先にあらねど

インクに気分を浸しけり。