新編・伊勢物語 第千百四十四段 母と孫の輪廻転生 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

千百四十四段 母と孫の輪廻転生

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十一年三月二十三日の

NPO法人 日本詩歌句協会が主催の

第十三回中部大会の短歌部会に

次の作品

 

たらちねの 母の(みこと)の 命日の

 霜月の今日 初孫生まるる

 

を事前に提出し臨みけり。

歌の心はその男の母親の命日の

十一月二十七日は偶然ならず

初孫の誕生日となり

輪廻転生の思想を肯ひけり。

なほ「母の命」とはあまり聞かぬものなれども

母を敬ひていふ称なり。

而して、第十三回中部大会の短歌部会にては

佳作の賞をいただきけり。

されどもその男の願望は佳作賞ではなく

その上の賞である特選、選者賞、入選なれば…

悔しき思ひ、少なからずいだきけり。