新編・伊勢物語 第千五十八段 縄文時代の馬高遺跡 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第千五十八段 縄文時代の馬高遺跡

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年の初冬

越後の国は長岡市にある縄文時代の

馬高遺跡へと火焔土器の取材へと行きけり。

行きて歌を

 

縄文の 古代に心 遊ばせて

 何ぞ楽しき 馬高遺跡

 

と詠み この越後の国は信濃川流域のみ

発掘される火焔土器の制作の謎

及び使用方法の謎の解明に挑みつつ

縄文の人々との時空を超えての

心の交流を楽しみけり。