新編・伊勢物語 第九百五十八段 猿投神社(前編) 星原二郎第九百五十八段 猿投神社(前編) 昔、男ありけり。今も男あり。 その男、平成三十年の春の或る日 その男、倭建の命(みこと)の双子の兄弟の兄を祭神とする 猿投神社へ詣でけり。地元にては大碓の命(みこと)は毒蛇に 噛まれ、この地にて命を落とししといひけり。 参拝を済ませ、歌を 大碓の 命の御霊を 祀るとふ 猿投の山の 御社に詣づ 御手洗(みたらし)と 落つる小(ち)さき 滝つ瀬も 春の音かも さやけかりける