新編・伊勢物語 第九百三十三段 猛暑の原因の句 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第九百三十三段 猛暑の原因の句

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年七月

連日の猛暑続きに

歌ではなく俳句

浮かびくれば

 

炎帝の 怒り凄まじ きのふけふ

 

とひねりけり。

炎帝とは、夏を司る神のことにて

人間界に対して強き怒りあらばの暑さと

覚ゆればの発想にて

其の怒りの原因と宥めるべき手立てを

思ひめぐらしけり。