新編・伊勢物語 第七百九十七段 土岐の柿野温泉のつる屋の湯 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第七百九十七段 土岐の柿野温泉のつる屋の湯

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年二月の或る日

美濃の国は土岐の柿野温泉へと行きけり。

行きて歌を

 

(もも)()()の 美濃の山里 柿野なる

 つるの()で湯 つるつるぬらり

 

と詠み 湯の質 なかなかの物と覚ゆれど

建物など、昭和の時代の風情そのままなれば

いささか寂れたる感 まぬがれる事

(かな)はざりけり。

(註)百岐年とは美濃にかかる枕言葉にて

その由来 (つまび)らかならず