新編・伊勢物語 第六百九十段 ちんちんかもかもの歌 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第六百九十段 ちんちんかもかもの歌

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成三十年二月、肥前の国は白石町での

「第18回 歌垣の里 白石 三十一文字コンテスト」に

次の歌

 

あなにやし 愛女(えをうな)()は あなにゑや

 ()老男(およしを)()は ちんちんかもかも

 

をもて応募し入選通知を待ちけり。

 

(註)〈あなにやし〉とは漢字での表記は〈美哉〉

    意は〈ああ美しきことよ〉

   〈あなにゑや〉も漢字での表記は〈美哉〉

    意は同じく〈ああ美しきことよ〉

   〈愛女〉とは〈愛すべき女〉

   〈愛老男〉とは〈愛すべき老いたる男〉

〈ちんちんかもかも〉 とは

    男女の仲が極めて睦まじき事

 

歌の心 理解いだだけたることと存じ上げる。

しかして、この歌にもまた入選通知 

その男の許には届かず二月の〈白石 三十一文字コンテスト〉の大会当日を迎へけり。