新編・伊勢物語 第七百三十三段 四字熟語の似て非なる歌  星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第七百三十三段 四字熟語の似て非なる歌

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成二十九年十二月十四日

短歌誌「立春261号」に連作『四字熟語』を

発表し世に問ひけり。

連作の十二首目は

 

歌俳句・柔道空手・囲碁将棋

野球蹴球 似たれどみな非

 

歌の心(内容)はどれもこれも共通点はあれども

全くの別々の物にてたとへば

囲碁は「打つ」といひ

将棋は「指す」といひ

俳句はひねり 数詞は一句二句と数へ

和歌はひねるものに非ず 一句二句と数へず

一首二首と数へるものなれども混同する者

多ければ嘆きての作なり。