新編・伊勢物語 第五百五十一段 荘川の寒晒し蕎麦 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

 

第五百五十一段 荘川の寒晒し蕎麦

 

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、平成二十九年六月

飛騨の国は荘川の蕎麦の里へと

行く朝、歌を

 

 荘川の 寒晒し蕎麦 六月が

  解禁と聞き いざや行かまし

 

と詠み「蕎麦正」の開店前に到りぬ。

並びて、入店し寒晒し蕎麦を注文(たの)みけり。

店内の窓より見遣れば庄川 流れけり。

土地の名を「荘川」、川の名を「庄川」といふも

面白しと思ひつつ待ちけり。

して、出できし蕎麦を手繰り美味さに舌鼓を打ちけり。

されども、寒晒し蕎麦と普段の蕎麦との違ひを

理解しがたきと思ひけり。