新編・伊勢物語 第五百二十四段 鹿教湯のむささび棲む宿 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第五百二十四段 鹿教湯のむささび棲む宿

 

昔、男ありけり。今も男ありけり。

その男、平成二十九年の初夏、信州は鹿教湯温泉へと行きけり。

行きて老舗の宿を取りけり。

その宿、むささびの棲む宿なれば、

歌を

 

 浴みてよし 飲みてよろしき 鹿教湯にて

   むささびの棲む 宿に泊らむ

 

 古山(ふる)()()の (うろ)に棲み経る むささびと

   窺ひ待てど 現はれ出でず

 

 小夜更けの 露天のいで湯 浴みをれば

   (むさ)(さび)現はれ 須臾(しゆゆ)に去りたり

 

 夜の闇に 眼光らせ むささびは

   俊敏なりき 撮る間もあらず

 

と、詠み 木から木へと飛び移る様を見たかりしと

願へど、無理なることと知り諦めけり。