新編・伊勢物語 第二百二十六段 邪馬台国 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第二百二十六段 邪馬台国

昔、男ありけり。 今も男あり。

その男、平成二十八年夏

吉野ヶ里遺跡の上に立ちて、遠き古代に思ひを

馳せて歌を

 邪馬台国は いづこにありや 数十冊

   数百編の 論文あれど

 九州か または畿内か 決まらねど

   邪馬台国に 興味は尽きず

 盲目の 宮崎康平 九州を

   くまなく歩み 調べしといふ

筑紫には 大和(やまと)山門(やまと)の 地名あり

   邪馬台国と 関りありや

 

と 詠みて 「まぼろしの邪馬台国」の著者である

宮崎康平氏に、今もまぼろしの邪馬台国のままであると

伝へ場所論争にいづれの日にか加はらむと願ひけり。