プチ不幸② ジーザス!と夫が叫んだ件 | 育児やら何やらバタバタしがちな日常 in イギリス

育児やら何やらバタバタしがちな日常 in イギリス

イギリスでの生活、子供たちのことなど。

その①



ちょっと奥さん聞いてえ。

 

前回までのプチ不幸。

 

こんな感じだった筈ですが。

 

火曜日 息子が急性中耳炎

水曜日 娘がウイルス性胃腸炎

木曜日 テラコッタの鉢が盗まれる

 

でね、金曜日の夜に私チコチコと以下を書いたんですよ。

 

救急車 救急車 救急車

 

いやあ、娘がですね、ウイルス性胃腸炎にかかって以来、なんかまだ本調子じゃないんですよね。

 

今日も昼間は比較的元気に走り回ったり、バブバブ言ってたんですけど、夜になってなんかお腹が不快らしくて、泣くわ泣くわ、なんか急に泣きだすんですよね。なんなんだろう。えーん

 

やっぱり意思疎通ができない歳の子の体調不良は気を揉みますよね。

 

結局ずっと抱っこしてあやして、落ち着いたら薬飲ませて、吐かないようにまた縦に抱っこして、で薬が効いて寝たんですけど、ガチでしんどいわぁ。

 

しかもまだお腹の調子が戻ってないせいで食が進まなくて、いつにも増して母乳オンリーになってるので、私本当に精気を吸い取られて大変ナリヨ。

 

なんか新生児に戻ったみたい。(絶望)

 

救急車救急車救急車

 

てね、ここまで書いたときにですよ、息子が起きてきて言うことにゃあ、

 

マミー、お尻が寝る前にすごく痒かったんだけど、痛くなってきたよおおお。

 

その時、私の記憶に突如蘇ったのが、

 

つい数日前、学校から「息子のクラスメートでギョウ虫(threadworms)が見つかった子がいるから、気をつけてね」、って言うお知らせが来てたんだった。

 

これ。(息子の学校は学年混在させるシステムなので、Year 1/2を混ぜて2クラス作っています)


ガーン ゲロー

 

こ、これは、もしかしないでも、もしかして...。

 

その、もしかだったー!笑い泣き笑い泣き笑い泣き


これは本当にイギリスの学校あるあるですが、1年に一回くらいギョウ虫が流行るよね。

 

そしてシラミも流行る。

 

もういや..。

 

日本で、ギョウ虫なんて流行った話なんて聞いたことないナリヨ!

 

ていうか、今調べたら、あまりに感染者がいないんで、昔やってたギョウ虫検査も今は廃止されたらしいじゃんか。

 

と言うわけで、

 

金曜日 息子がギョウ虫に感染 チーン

 

ちなみに、この時点で夫が息子を風呂に入れながら

 

ジーザス!!一体、この家で何が起きてるんだい!

 

って、よく洋画に出てくる人みたいな両手広げるジェスチャーして、驚きを表現しておられましたよ。

 

ちなみに、無事に薬を飲んで除去いたしました。Bootsに行ったらまさかの売り切れ。息子の小学校の保護者たちが買っていったんじゃないかと思われ。なので、ちょっと離れたスーパードラッグまで買いに行きましたの。

家族に感染者が1人でも出たら、家族全員飲むように指示されたので、全員で飲みましたよ。

バナナの味でした。

 

 

そしたらですよ、土曜日の夕方から、今度は私がすっごい気持ち悪くなってきたんですよね。

 

しかも寒くなってきて熱も出そうな感じだったんで、早々にベッドに入ったんですけど、そこからヒーヒー言うほどずーっと気持ち悪くてもう目の前はグルグル回るし、吐きはしないんだけど、吐き気はずっとしてて胃が痛いし、とにかくしんどいし、日曜日はベッドから一歩も出られませんでした。

 

おそらく、タイミングから言っても娘のウイルス性胃腸炎がうつったんだと思われます。(ギョウ虫ではない)

 

大抵、子供のウイルス性胃腸炎って大人にはうつらないか、うつっても軽いですけどね、私も吐いたわけじゃないんですけど、とにかく身体が疲れて弱っていたので、あんなにしんどかったんだと思います。

 

本当にあんなにつらい目にあったの悪阻以来ですよ。

 

何にも食べる気が全然しないで、一口も食べずに、ただただしんどくて、ベッドでうつらうつらしておりました。

 

そんな中でも、朝夕にはパイくれ星人が登場しましたからね、泣けてきたよ。

 

しかも夫が心配して、「何なら食べられる?」って聞いてくるんですけど、「何も食べられない」、って答えたら、何故かシリアルを持って現れたんですけど、

 

なんで?!

 

ミルクかかってる時点で嫌だよ!


うちの夫ってインテリなのに、本当に時々、ユー、ヴァカなの?って言いたくなる時があるYO。

 

若干日本に帰りたくなりました。

日本だったら、お粥とか、コンビニですら売ってるじゃんか。と郷愁の念で枕を濡らす私。

 

おうちに帰りたい。

 

と、いうわけで、

 

土曜日 私がウイルス性胃腸炎に倒れる

 

と散々な週でございました。

 

ちなみに、日曜日は上に書いたようにベッドから一歩も出られず、本日、月曜日も午前中は体調がすぐれず、ようやく気持ちが良くなってきたのが今日の夕方からなんですよね。

 

で、夫が「気分はどう?」って聞いてきたので、「だいぶ良くなった。明日は出社できそう」って答えたのは確かに私なんですけど、

 

今日の夕食M&S(というスーパー)で買って来たよ、

 

って言ってはりきって用意してくれたのはいいんですけど、

 

何故かピザだった。真顔

 

あとアンティパストとイタリアンサラダとティラミス。

 

そういうセットで売ってたみたい。

 

いや、ありがたい、のかな、、、。もっと、ほらスープとか、お腹に優しそうなもの買ってくるとか、そういう感じにはならなかったんかいな。

 

まあそうは言っても、夫も課題の採点も終わっていないのに、私がベッドで寝込んでいる間は、当然ながら1人で2人の子供の世話を朝から晩までずーっとしてたので、素直にありがとう、とは思います。



ちなみに、木曜日のテラコッタの鉢が盗まれた件ですが、まだ警察は1度も現れていません。


夫が念のため、目撃者にも確認しましたが、目撃者に所にも来ていません。


警察に確認したところ、7日以内に何かしらのコンタクトをします。と言われたそうなんですが、


7日!

ジーザス!!


しかもなんらかのコンタクトって電話一本とかテキストだよね、多分。


まあ空き巣に入られた訳でもないので、優先度としてはすごい低い件として扱われているんだと思います。


イギリスの警察って2010年以降、保守党の緊縮財政による予算のカットに次ぐカットで、25000人も減少してしまったんです。


ロンドンなんて半数も警察官が人員削減されちゃって、結果ナイフによる殺傷事件が増えたもんですから、世間から結構な批判を浴びました。(ちなみに消防士もすごい削減されてしまいました)


それを受けて、ジョンソン首相がまた警察を増員するって2019年に発表したんですけどね。


その多くは国境警備に回されちゃったり、警官以外の補助スタッフは増員されないままなので、結局は慢性的な人員不足で、警官って本当によっぽど緊急じゃないとお目にかかれませんの。


いつ来るんだろー。


と膝を抱えて待つ夫婦なのでした。



明日は何かいいことあるといいなあ。(なんか可哀想、私)



夫が子供2人を連れてナショナルトラストの森へ散歩に行ったら、鹿に会ったらしい。



鹿。


牛っぽい柄の羊たちにも遭遇。


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

 

 

isemari2020のmy Pick