おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
354日目!
先日、ブログセミナー仲間の
「ちーかー」のアレグリアにて
髪を切ってもらいました
アレグリアのなかで
「パシュア」という
子ども向けのドレスレンタルも
やってて
実際に自分が髪切ってる最中に
子どもの可愛らしい声が聞こえてきて
楽しそうな雰囲気が広がってました
ちーかーとは昨年にブログセミナーで
一緒に学ぶようになり
これまで1年近くの付き合いがありますが
髪を切ってもらうのは
今回が初めて!
鏡の前に座り話していると
普段のセミナーでは
出てこないような話題が
次々と飛び出してきました
「そんなこともやってるの?」
「へぇ〜、それは知らなかった!」
何気ない会話から
相手の新しい一面に気づいたり
意外な情報を知ることができたり
意外なところで繋がったり
髪を切ってもらう時間は
身だしなみを整えるだけではなく
「発見の時間」でもあることに
気づかされました!
(ちょっと良いこと言った)
会話がもたらす新しい発見
美容室や床屋での会話って
一種のコミュニケーションの宝庫です
そもそも他人に
頭触ってもらう環境って
普通はあまりないですし…
でも、そんな信頼関係とも言える中で
普段なら知り得なかったことが
ちょっとした会話から明らかになる
その発見は
小さいものかもしれませんが
今までと違った気づきがあったりします
そして髪が整ったあとは
気持ちもすっきりして
「よし、また頑張ろう」という
リフレッシュ感まで得られる!
会話からは「発見」が
髪型の変化からは「気分転換」が
この2つを同時に味わえるなんて
美容室ってなかなかの場所ですね!
シールが届ける「発見」
商品に貼られたシールも
実は「発見」を与える存在です
たとえば、見慣れた商品に
「新発売」のシールが貼られていたら
「こんなの出てたんだ!」と驚きます
「期間限定」「地域限定」
そんな一言に出会うだけで
ワクワク感や特別感が広がり
思わず手に取ってみたくなる
シールはただの装飾ではなく
消費者に新しい気づきを届ける
コミュニケーションツールなんです
髪を切る会話で
思わぬ発見があるように
シール一枚で
商品の魅力を
再発見してもらうことができます
髪を切るのもシールも同じ
今回、ブログセミナー仲間に
髪を切ってもらったことで
普段は知らなかったことを知り
新しい発見がいくつもありました
シールも同じです
商品に一枚加えるだけで
新しい発見を届け
見慣れたものを違った角度で見せてくれる
これからも大平シールは
「発見を届けるシール」でありたい
そんなことを考えた
ヘアカットの時間でした
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
ブログを読んで
気になったこと
聞きたいこと、などなど
下をクリックして
聞いてみてくださいねー
大平シールのHPはコチラ