おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
340日目!
東京ヤクルトスワローズの
高津監督が今季いっぱいで退任する!
というニュースが出ました
でも「苦しい顔」を
これ以上見なくて済むなら
それもまた良いのかなとも思います
現役選手時代に
バラエティ番組での
明るい高津監督を知っているだけに
ベンチで苦しそうな顔を見るのは
ちょっと辛かったですからね
浦添とスワローズの関係
大平シールがあり
私の地元である「浦添市」は
東京ヤクルトスワローズの
キャンプ地です
毎年2月になると
浦添市はキャンプで盛り上がります
何年か前に
日本シリーズ進出した時には
市役所の職員も緑色(黄緑色)の
ユニフォームをつけて
仕事をしてました
短期決戦に強い会社でありたい
野球のレギュラーシーズンは
143試合と長い戦いです
約半年かけて行われます
そしてその後は
「短期決戦」のプレーオフや
日本シリーズが始まります
そんな「短期決戦」に
大平シールは強かったりします
ここでいう「短期決戦」とは
急な対応を迫られたお仕事です
「週末にイベントがあるんだけど
ラベルが足りない!」
「急ぎで小ロット手配したい!」
そんな駆け込み案件
まあまあ、あります!
でも大丈夫!!
企画から印刷、納品まで
全部ワンストップでできることや
数量に応じて適切な
印刷方式を用意できることなど
そういった強みを駆使して
対応出来るのが
大平シールの強みです
リリーフピッチャーみたいに
ピンチの場面で出ていって
しっかり試合を締めます
そういえば
高津監督も現役時代は
そんな存在でした
地域に根ざした存在
ヤクルトスワローズが
浦添でキャンプを続けてきたように
大平シールも浦添で
長年シールを作り続けてきました
「地元に根ざす」っていうのは
ただ会社がここにあるってことじゃない
「困ったときに頼れる存在」であること
「ここにあってよかった」と
思ってもらえること
シールは小さいけれど
商品や会社の「顔」になる
大事な存在です
だからこそ
そんな存在にピンチが
訪れた際には是非、
大平シールを緊急登板させてください!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
ブログを読んで
気になったこと
聞きたいこと、などなど
下をクリックして
聞いてみてくださいねー
大平シールのHPはコチラ