おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
335日目!
最近ニュースや記事でも
「健康経営」という言葉を
よく見かけるようになりました
なんとなく
「社員の健康に気を配ること」
そんなイメージを持つ人も
多いのではないでしょうか?
私もそう思ってました
でも実際には
もう少し広い意味を
もってまして…
健康経営ってなに?
健康経営とは、
社員の健康を
経営資源のひとつとして考え
組織の成長や生産性向上に
結びつけていく取り組み
とのことです
「人は会社の宝」とは
よく言われますが
その宝が元気でなければ
会社の力も発揮できません
逆に、
健康であればこそ
集中力も高まり
仕事の質も上がり
自然とチームワークも強くなります
つまり健康経営は
「社員を守るため」だけでなく
「会社を強くするため」
という考え方です
うちなー健康宣言
沖縄県でも
健康経営を
推進する動きがあります
それが
「うちなー健康宣言」
これは企業が
社員の健康づくりに
積極的に取り組むことを
宣言する制度です
内容としては
健康診断の徹底や
生活習慣病予防、
禁煙、運動習慣の推進など
沖縄県はかつて長寿県といわれながらも
今は平均以下…
生活習慣病や
肥満率の高さなど
健康面で課題もあります
だからこそ
県を挙げて企業を巻き込み
健康づくりに
取り組んでいます
大平シールも
この宣言をしております
社内の見えるところに
掲示してるので
見てみてくださいね
大平シールが取り組んだ理由
大平シールが健康経営に
乗り出した理由としては…
まず1つ目に
大平シールは
社員の年齢層が20代、30代を中心に
働き盛りが多いのが特徴です
若いからといって油断できません
この時期から健康意識を高めることで
将来的な大きな病気のリスクを
抑えることにつながります
2つ目に
体調不良による生産性低下を
避けることが大きな目的です
印刷の仕事は納期が命です
とくに
大平シールの売りである
対応力の良さを発揮するには
一人一人のパフォーマンスが重要です
だからこそ日頃から健康を意識し
安心して働ける環境を作ることが
大切だと考えています
3つ目に
健康経営を通じて
社員同士のコミュニケーションを
強化することも重視しています
健康に関しての話題や活動を
通じて自然と会話や笑顔が発生する、
そんな雰囲気が作れると思います
この3つを柱に
「人を守り、会社を強くする」
そんな健康経営を進めていきます
今日も健康第一!
そして、明るい職場を目指して
大平シールは歩んでいきます
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
ブログを読んで
気になったこと
聞きたいこと、などなど
下をクリックして
聞いてみてくださいねー
大平シールのHPはコチラ