沖縄は旧盆なんで
9月4日〜9月6日が今年のお盆です
お盆の真ん中の日、中日(なかび)
中日(ちゅうにち)じゃないよ
そんな中日で起きた最近の話題と
シール貼りのイップス対策!
の話
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
328日目!
沖縄のお盆は旧暦なので
今年は9月4日〜9月6日が
旧盆ということになります
9月4日はウンケー
9月5日は中日(ナカビ)
9月6日はウークイ
中日(ナカビ)!
中日(ちゅうにち)じゃないよ
対藤浪投手が物議
中日ドラゴンズといえば…
先日の試合で
横浜DeNA先発の藤浪投手への
対策が物議を醸しました
藤浪投手はそれはそれは
素晴らしいピッチャーなのですが
コントロールに難があり
右打者の頭付近に
すっぽ抜ける球がいくことがあり
そんな藤浪投手に対して
主力が当てられたら堪らない!と
右打者を外し、左打者のみで
中日側は先発メンバーを組んできました
そのことについて
色んな立場の
色んな意見がありました
多岐に渡るので省きますが…
こんな戦法が
まかり通らないように
頭近くに行く球があった際には
続いた際には
(当たらなくても)
危険球退場をするしかないかな
って思います
それはそれで問題多そうだけど…
高校時代やプロ入り直後は
ピッチャーの評価は大谷同等か
それ以上だっただけに
藤浪投手には
復活してもらいたいですけどね
恐ろしい病「イップス」
藤浪投手はコントロールが
元々良い訳ではないけど
こんなにすっぽ抜ける球を
投げてた訳ではないです
いつの日かそうなってしまった…
いわゆる「イップス」というやつです
他にも
キャッチャーの「イップス」で
ピッチャーに返球が出来ないとか
(セカンドへの送球は出来るのに)
ゴルフでも
アプローチやパターの時に
手が動かない…なんてのも
よく聞きます
今まで何でもなく出来てたことが
急に出来なくなってしまう…
イマイチ解決法が見つからない…
恐ろしい病です
その道のプロに起こるのが
イップスであり
それはビジネスにおいても
起こり得ると思います
実際に大きな失敗の経験から
プレゼンの時に声が出ない!
なんてのもあるはずです
もしかしたら今まで
ラベルをまっすぐ貼るのは
なんて言葉無かったのに
急に貼らなくなった!とか
絶対あると思います!
(断言)
ラベル貼りイップスには
そんな方へは
自動のラベル貼り機を
ご提案!
これなら
真っ直ぐ貼れない
イップス持ちでも
作業に慣れてない人でも
↑たぶんこっちが本当に訴求すべき人
効率良くラベルを貼ることが出来ます
瓶や缶などの筒状に
貼るのは意外と大変で
キレイに貼るには経験が必要です
それを誰でも安易に貼れる
また、透明のラベルを貼る時に
指紋が付くのを防ぐことも出来ます
完全機械で貼るほどの量ではない
手貼りで貼ってる方には
必見ではないでしょうか?
効率良く生産性高く
貼付け作業を行うことで
業務効率アップに貢献できます!
藤浪投手のイップスも
このラベラーで治してあげたい…
(切実)
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
ブログを読んで
気になったこと
聞きたいこと、などなど
下をクリックして
聞いてみてくださいねー
大平シールのHPはコチラ