今日から9月!
大平シールの新年度の始まりです
42期を迎えます
そして今期は創業から50年を迎えます
そんな大平シールの社名由来と
42期への意気込みです
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
323日目!
大平シールは今日から
42期が始まります
ありきたりな言葉ではありますが
これもひとえに
社員さんやお客様、協力会社等々、
みなさまのおかげです
ありがとうございます!
そして、
42期は創業から数えると
50周年を迎える年でもあります
父である会長の比嘉進が
大平シールをスタートさせて
50年が経とうとしています
これもみなさまのおかげです
創業時、社名は大平シールではなかった!?
大平シールの社名の由来としては
創業からしばらくは
浦添市大平にありました
今は場所を変えて
浦添市勢理客にあります
ちなみにコレ!
勢理客(じっちゃく)と読みます
なので勢理客にあるのが
当たり前になった今では
「なんで大平なの?」
「大平さんって方がやってるの?」
ってたまに聞かれます
その時には
「以前は大平にあったんですよ」
って答えてます
しかし実は
大平シールの創業当初は
「太平(たいへい)シール」
って名前でした
創業者である父が
太平洋から文字を取って
「太平シール」にしたようです
でも上記で説明したように
場所が浦添市大平であったことから
みんなから
「大平(おおひら)シール」と
呼ばれるようになりました
それで、登記のタイミングで
「有限会社大平シール印刷」にしました
社名の由来を説明する時には
ややこしいんで
「大平にあったからですよ」
って済ませちゃいますけど
厳密にはこんな感じです
42期はもう一度立ち上がる!
話はガラッと変わりますが
みなさんは
「朝乃山」を知ってますか?
元大関ながら
コロナ期間中に飲みに行ってたのが
バレて大関から陥落!
(大関陥落が不祥事ってのもなかなかです)
その後は怪我などに苦しみ
幕下に落ちるも
再度、上がってきて
また幕下に落ちて
今回、再々度上がってきました!
2度幕下に落ちながらも
再び関取復帰を果たした!
という力士です
元大関が
幕下落ちを2回経験して
再度関取復帰を果たすのは
史上初のようです
言わば
「何度でも立ち上がる!」
そんなキャッチフレーズが
ピッタリじゃないでしょうか??
大平シールは
去った前期は
数字を大きく落としてしまいました
人手不足が影響して
思うように売上を伸ばせなかったのと
原価や人件費の高騰に
対応できなかったのが要因です
しかし!
大平シールは今期、
再度立ち上がる!
そう、
朝乃山のように!
ということで
42期初日の今日は
こんなTシャツで始動してみました
社員のみなさんに
「社長がまた変なTシャツ着てる」って
思われそうだったので
今日の朝礼でちゃんと
意図を説明しました
また「変なTシャツ」もとい
「こだわりのTシャツ」が増えました
せっかくなので
会社で身につけた
こだわりのTシャツコレクション
101回目のプロポーズ
LAWSON
エナジック高校
黒霧島
ということで
42期の大平シールは
朝乃山の如く再度立ち上がります!
何卒よろしくお願いします!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのHPはコチラ