子どもと一緒に
サンエーを歩いていたら
「卓球」の試合やってた!
迫力満点の試合を
タダで見れるなんて!
他にも「U-18のWBC」の
イベントがやってました
それ以外にも沖縄は
スポーツが文化として根付いてます
そんなスポーツの
試合やイベントに欠かせないのは
シール、ステッカーです!
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
322日目!
土曜日に行った
サンエーパルコシティでの出来事
なにやら騒がしいな、
と思っていたら
琉球アスティーダの試合が行われてました
琉球アスティーダ
VS
木下マイスター東京
琉球アスティーダって知ってますか?
以前は、張本智和も所属していた
Tリーグのチームです
前に一度、Tリーグの試合を
観に行ったことがありますが
その時も確か同じカードでした…
当時は東京には
水谷選手、張本選手の
2人とも所属してました
2019年 張本選手
2019年 水谷選手
サンエーみたいな商業施設で
卓球の公式戦なんて出来るんだ!
と思って調べてみたら
琉球アスティーダとして
商業施設で
試合を行うのは「初」とのこと
子どもと一緒に観てたんですが
初めての卓球に夢中でした!
夢中の長男
観客もなかなかの人数でした
そして上の階のココでは…
9月から開催の
「U-18WBC」の
応援イベントが行われてました
U-18のWBCを盛り上げるツール
上の階であったのは
9月から沖縄で開催される
「U−18WBC」を盛り上げるイベントで
アカウントをフォローしたり
フラッグに応援メッセージを書くと
抽選が出来ますよ!
ってやつでした
さすがにTリーグの試合に比べると
人は少なめでしたが
応援メッセージの書き込みも多かったです
参加賞的なクリアファイルと
ステッカーと缶バッチをもらいました
ステッカーは
ミラコートと呼ばれる
一般的な紙タイプの材質ですが
マットラミネートをしていて
手触りが良く
少し高級感がありました
配布用には
コストを抑えつつ
ちょうどいい仕上がりかもしれません
とりあえず
開催期間中は
スマホに挟んでおきましょう
缶バッチはどうしようか…
スポーツにはステッカーは欠かせない
このようにスポーツの
観戦やイベントには
シール、ステッカーは欠かせません
卓球以外にも
バスケ、ハンドボールと
さまざまなプロスポーツが
沖縄を拠点にしていて
盛り上がりをみせてます
試合やファンイベントにおいて
配布、販売問わず
シール、ステッカーは
非常にお手軽だし
宣伝広告効果も高く
非常に優秀なツールです
ファンはスマホにつけたり
車に貼ったり
パソコンに貼ったり
身の回りのものに
ペタペタ貼ってくれますからね
その効果は
絶大です!!
そんな大切なシール、ステッカーですが
選手の顔など
しっかりした品質を求める際には
大平シールのデジタルラベル印刷機の
「SurePress」は相性抜群です!
気になる仕上がりの見本などもあります
お困りの方は、是非ご一報ください!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのHPはコチラ