ブログを何を書こうか…

と迷ったときの

「今日はなんの日」

 

 

8月30日は

「ハッピーサンシャインデー」

 

なんだその日は??

 

ってお話です

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

321日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 9月 2日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 

 

 


みなさん!

今日8月30日は
「ハッピーサンシャインデー」
という記念日なのを知っていますか?


由来はとてもシンプルで
「ハッピー(8)サンシャイン(30)」
という語呂合わせのようです

 

 

30が(サンシャイン)

ってのが疑問ですが…

 



「太陽のように明るい笑顔の人」
お祝いする日なんだそうです

 

 

 

 

めっちゃザックリした記念日!

 

やっつけで作ったのかしら??



 

 

 

  笑顔は太陽のように広がる

 


まあ、でも
笑顔って本当に不思議な力があって
人を明るくするエネルギーがあります



たとえば仕事で疲れていても
相手がちょっと笑ってくれるだけで
その場の空気がふっと和んだりします



営業の場面でも
真剣な顔つきのままだと
どこか距離感が出てしまう



でも、そこでニコッと笑うと
一気に距離が縮まったりします




その理屈で行くと…


商品の「顔」であるシールも

「笑顔」を振りまいて

距離を縮めて

手に取りやすくする必要があるわけです



シールが「笑顔」であることで
元気いっぱいなイメージを伝えます

 

 

そこで

「買ってみようかな」
気持ちが動くことが出来ます

 

 

 

 

 

 

  大平シールのこだわり

 

 


「シールは商品の顔」
という考えをブログでもよく書いてます


シールはただの表示ではなく
ブランドのイメージや
商品のコンセプトを伝える大切な役割


だからこそ、

紙の質感や形状、色使いで

与える印象が変わります



自然派の商品なら

柔らかな色調や
環境対応素材


高級感を出したいなら

箔押しやホイル系

逆にマット加工で

「特別感」を演出したり


そうしたことで
商品の魅力を引き出し
お客様のブランド価値を高めます



シールを通してお客様が笑顔になり
さらにその商品を手に取った人まで
笑顔になる


これこそがまさに
「ハッピーサンシャイン」

といえます!

 





8月30日は

「ハッピーサンシャインデー」


笑顔が太陽のように広がるように
シールも商品の顔となって輝きます



大平シールはこれからも
お客様の商品やサービスの

品質とブランディングをお手伝いし


お客様を笑顔にできるシールづくりを
続けていきます

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

下差し大平シールのHPはコチラ下差し