「パラダイスティー」って
知ってますか?
ガストとかロイヤルとか
すかいらーく系に置いてる
アイスティーです
あれが大好きでして…
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
312日目!
先日、
ふらっと立ち寄ったLAWSONで
思わず目にしたもの
それは…
「パラダイスティー」
すかいらーく系のドリンクバーで
お馴染みのアイスティーです
大学で上京したときに
駅前に「ジョナサン」があり
よく行ってました
それからサークルの帰りに
みんなで行ったり…
自分にとっては
青春の味で
何度もおかわりした記憶が
一気に蘇ります
ペットボトルは
たまに見かけますが
出てはすぐ消えていってしまい…
「まさかコンビニで会えるなんて!」
そんな喜びが込み上げて
即カゴにIN!
ドリンクバーから飛び出した幸せ
思い返せば学生時代…
ファミレスといえば
ドリンクバー
友人同士でダラダラと
時間を過ごしたり…
ファミレスのバイト後に
みんなでファミレスに行ったり…
その時には必ず
ドリンクバーがあったし
そんな中でも
マイ・ベストは
「パラダイスティー」でした
紅茶でありながら
ちょっとトロピカルなお味…
「裏切らない一杯」としての
存在感はやっぱり特別です
たぶん英国紳士なんて
飲んだことないんだろうな
紅茶界の損失ですな
こうして
日常のコンビニに並んでいると
なんだかご褒美を
見つけたような気分になります
記憶を呼び覚ますトリガー
パラダイスティーが
多くの人に愛されるのは
「お馴染み」という安心感と
「ハーブ」の爽やかさの
両方があるからです
「パラダイスティー」って
響きだけで
青春の懐かしさを
呼び覚ましてくれました
人って味や見た目で
スイッチが入るんですよね
実はシールやパッケージも同じ
ただの飾りじゃなく
人の感情を引っ張り出すトリガーです
「限定」「新発売」のシールを見て
財布が勝手に開いた経験はありませんか?
(自分はそれの繰り返しです)
・店頭で目立つデザイン
・素材感で高級感をプラス
・数量限定で特別感を演出
シール1枚が
「買う理由」になるのです
ファミレスで
結局パラダイスティーに戻るように
お客様の商品も「つい選ばれる」
その瞬間をつくるのが私たちの役割です
さて、
店頭から無くなるといけないので
今日もまたLAWSONへ
買いに行こうと思います
それでは!!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのHPはコチラ